ゴンです。
毎日、お天気続き。
暑いのは確かですが、どことなくまだ涼しさの残る、爽やかな毎日ですね。

特に夕方になると冷えてくる。

風も出てきますよね。
こんな季節の変わり目は、風邪とかにご用心。
どうか皆さんご自愛の程を。

さて、おいらたちは、青森、下北半島での2日目の朝を迎えました。
お宿の「ワイルド女将」や、お宿で飼われてる、お友達の、カナちゃん、チャオちゃん、

そして「下北の滋味三昧」に舌鼓を打ったお話は、このあとまとめてご報告しますね。


5月16日、火曜日。

この日はうす曇り、ところどころで小雨もぱらつくあいにくのお天気となりました。
でもおいらには、これくらい涼しいほうがちょうどよく。
宿を出て、むつ市に向かったおいらたち、JR大湊線の終点、大湊の町にて休憩です。

 

ここ、大湊(おおみなと)は、さぶちゃんの「風雪流れ旅」の歌の一節にも出てくる、まさしく最果ての町、「北の防人」たちの町でもあります。
陸奥湾の地の利を生かし、戦前から軍港として栄え、今は自衛隊の基地があります。

 

かっけー!

おとっちゃんが船をマジかに見たいと、国道をそれて、海辺へと下ってきました。

おいらここで、プチ(インシュリン注射)やられました。

昨日までが7単位だったからと、にいちゃん8単位をプチ。
それがあとで大変なことに…。ショックガーン

 

大湊をあとに、下北半島の南の海岸線を西に向けひたすら走ります。

途中、小さな町をいくつか通りすぎました。

脇野沢の岬が見えてきました。

 

着きました!脇野沢のフェリー埠頭です!

沖に鯛島を望みます。

はーるばる来たぜ、下北~♪

おいら、道中でもお水が欠かせません。

おとっちゃんはおいらの「水係り」です。

ここだけ、晴れてましたね。

 

なんで、おいらもおとっちゃんも目をつぶってるかな…。

ここにおっかちゃんがいたらって、瞑想してるわけでもないよ。

あの鯛島をもっと近くで見てみたい!

フェリー乗船所、チケット売り場のおねえさんに訊いてみた。

「九艘泊(くそうどまり)の手前の、牛の首公園がおすすめのビューポイントですよ!」

ところが、九艘泊も牛の首公園もナビにひっかかってこない。
仕方あんめい、まずは行ってみっぺ!

おお、今年は8月2日~7日ですか!

ラッセラー、ラッセラー!!

 

脇野沢からクルマで約5分。
あったあった、ありました、牛の首公園の看板。
ここから見える鯛島が素晴らしいとのこと。

ああ、あれですね!

おお!まさしく鯛じゃないスか!

よく見ると島の上には灯台の他にレストハウスのような建物が、

そして、右手の尾っぽへと道が続いてる!

灯台下の目にあたる穴も自然の造形なんだ!びっくりだね!

え?おいら?においばかり嗅いでました…。失礼!

くんくん、くんくんくん。

おとっちゃん、おっかちゃんに見せてあげて、鯛島。そうそう。

おっかちゃん、見えてる?見えてるね!

おいらにも見えてます。って、ちゃんと見ろや!

では、鯛島さん、失礼致します。

 

ここ、脇野沢からは半島の西海岸を北上。
牛滝、仏ヶ浦、福浦を経て佐井の町まで約2時間、険しい山道をひたすら走りました。
仏ヶ浦です。

おいら、ちょっと、酔った、おえ。

なんて、うっそぴょ~ん!

おいら、クルマに酔ったためしがありましぇん!

今回もかろうじて見えました。仏ヶ浦の絶景です。

波の音がこだましています。ザザーン。

人がいません。雨も降ってきました。

静かです。雨と波の音だけです。

おいら、元気です。

ただ、佐井の町に着く頃には…

尿糖の数値が±0に。

にいちゃん、焦る。何度計っても±0!

ちょっと元気がない…

ふらついてはいないものの、クルマに飛び乗ることができない。

そこで、低血糖と判断、即あんこを食べさせられました。

あんこをガツガツ、あっというまに平らげたおいら。

しばらく、±0が続きましたが…

大間町から風間浦村へと至る国道で1+に。

薬研の宿に戻る頃には、いつも通りの数値2+前後に戻ってました。

ほっ。

ちかれたびー!ぐったりのすけ…汗

まだまだ旅はつづくのであった。

 

ショック

ゴンに旅の疲れ?もあったか、この日の朝しっかり食べなかったことをわたくしめが見過ごし、

なのに、食後の尿糖が2.5+で高いと判断し、
さらには、前日7単位だったからと、8単位に増やして注射したことなどが、

低血糖の原因として考えられます。

とても怖かったです。

これに懲り、現在の注射量は以前の半量、4単位に留まっています。

4単位でも、それなりの尿糖の値の下降がみられるので、しばらく増やすことはないでしょう。
本日もゴンブログをお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

黒柴はなちゃん赤柴ぼうくんちの
小助ちゃん、お誕生日おめでとう!

こすけちゃん、でよろしかったでしょうか、もしちがっていたら修正致します・汗

 

nagihiropapaさんちの、
小町ママ、お誕生日おめでとう!

ロウソクは年齢分の本数立てると大変なことになると思いやめときました・汗

何故ゆえ、みかんケーキ?ただなんとなく…すみません!

ティーシャツに小町ちゃんイラストのプリント!

かっけーー!

http://ameblo.jp/nagihiropapa?frm_id=v.mypage-checklist--profile------nagihiropapa

ゴン兄、感激です!


しゅりさん!あなたの笑顔を、

今年上半期の「スマイル賞」に(勝手に)決定!

おめでとう!