-進捗状況-
1. "Charge Spell" ver 3.04
(1)Summon系魔法追加。
※魂属性スペシャル「追尾するソウルの塊」と同系の魔法。付近の敵を自動追尾する誘導弾を設置する。設置数は1発のみ。
(2)Beam系魔法に「Surprise Attack(奇襲)」ボーナスを追加。
こちらを見ていない敵に対してダメージが2.0倍になる。
さらに「狙撃」向けにしてみた。
※名前が似ているがバニラの「Sneak Attack」とはまったく別物。バニラのSneak Attackはしゃがみ中かつ未発見状態限定と条件が厳しいが、Surprise Attackは見られていないだけでいいので比較的簡単に成立する。
2. "Charge Spell", "MagicArts", "Shooting Spell" 共通
※魂属性スペシャル「追尾するソウルの塊」と同系の魔法。付近の敵を自動追尾する誘導弾を設置する。設置数は1発のみ。
(2)Beam系魔法に「Surprise Attack(奇襲)」ボーナスを追加。
こちらを見ていない敵に対してダメージが2.0倍になる。
さらに「狙撃」向けにしてみた。
※名前が似ているがバニラの「Sneak Attack」とはまったく別物。バニラのSneak Attackはしゃがみ中かつ未発見状態限定と条件が厳しいが、Surprise Attackは見られていないだけでいいので比較的簡単に成立する。
2. "Charge Spell", "MagicArts", "Shooting Spell" 共通
(1)風属性の特殊効果を変更した。
「吹き飛ばし」から「クリティカル」に変更。
「クリティカル」 = 20%の確率で発動。1.5倍のダメージと怯みを与える。
※吹き飛ばし効果による「ハメ」が可能だったため変更した。
「吹き飛ばし」から「クリティカル」に変更。
「クリティカル」 = 20%の確率で発動。1.5倍のダメージと怯みを与える。
※吹き飛ばし効果による「ハメ」が可能だったため変更した。
3. "Special Power" ver 1.02
(1)回復系パワー追加。
[Burst] Restore - Fast Healing : 体力100回復,消費マジカ100
(2)「Summon」系パワーを正式実装。
火,氷,雷,光,風,魂,血の7属性。
それぞれ1発設置と3発設置の2種類ずつ。
さらに各属性を1発ずつ計7発を同時に設置する「Rainbow」がある。
CKなどでの作業は完了済み。(1)回復系パワー追加。
[Burst] Restore - Fast Healing : 体力100回復,消費マジカ100
(2)「Summon」系パワーを正式実装。
火,氷,雷,光,風,魂,血の7属性。
それぞれ1発設置と3発設置の2種類ずつ。
さらに各属性を1発ずつ計7発を同時に設置する「Rainbow」がある。
現在デバッグ中。
<考え中のMOD>
"Benri Spell(仮)"
チャージスペルとマジックアーツのバリエーション"Hot Key Plus Plus"のように「お気に入り」から任意の魔法を登録できるようにする
…雑感…
仕組みさえ作ってしまえば専用の魔法を作る必要がないので作者としてはすごい楽そう
アポカリプスなどの既存の大型魔法MODを使えるのも利点
"MonHun Arts - Bow"
モンスターハンターの弓を模した攻撃を可能とするMOD
攻撃ボタンを検出して「溜め」をおこない、溜め時間に応じて連射( or 拡散)矢を放つ
溜め中に特殊射撃ボタンを押すと貫通( or 曲射 or 爆裂)矢を放つ
"QuickBoost(仮)"
入力方向に高速移動する特殊パワー。ニュートラルでは真上に移動する。
移動したい方向に透明なオブジェクトをMovetoで設置し、そのオブジェクトに透明な弾丸を撃つ。
弾丸命中時に移動用のアクティベータを設置する、という方法を取ろうとしているんだけど…
現状うまくいかないので試行錯誤中。
<没案>
"MonHun Arts - Hammer"
モンスターハンターのハンマーの溜め攻撃を模した攻撃を可能とするMOD。
試作したが諸処の問題から単品での実装はあきらめた。
…問題点…
溜め攻撃には溜め時間が必要。
しかし基本的にskyrimのAIは一回接敵したらそのまま張り付き続けるため、溜め時間の確保が難しい。
間合いを開けるためにはフスロダしたり段差などの地形を利用する必要があるが、フスロダするならダウン中に(溜めずに)殴り続けたほうがいいし、段差利用はAIの穴を突いた行動なので推奨しにくい。
結局うまい解決方法が見つからずに断念した。
のちにチャージスペルのver 3.00にMelee(武)属性として組み込んで再利用した。
ちなみに"MonHun Arts - Hammer"ではモンハンに倣って以下のように配列していた。
LV1 : Melee Quick : 通常攻撃 + 攻撃速度強化
LV2 : Melee Sprint : 強力なスプリント攻撃, 吹き飛ばし効果あり
LV3a : Melee Bomb : 静止して発動, 渾身の振り下ろしで衝撃波を起こす, 全方位範囲攻撃
LV3b : Melee Triple : 移動しながら発動, 二刀流パワーアタック