今 お腹にいるBabyは、
私の両親にとっても夫の両親にとっても、
初孫ではありません赤ちゃん


だから、そこまでどちらの親も
張り切ったりはしないだろう…と
勝手に踏んでいたんだけど…。


いやぁ、張り切っておりました汗
ウチの両親。


弟のところの子どもは、義妹に遠慮しなきゃいけないから
好きに手出し口出しできない。
しかも、住んでる所も遠い飛行機ため息


となると。
住んでる所も車car*で2時間弱と そこそこ近く、
実の娘なので 好きなこと言える…ってことで、
好都合なんでしょう。


実家は田舎の方で、産婦人科病院がなく
(しかも、最近起きた“妊婦たらい回し事件”の地域です汗☆
なにかと不安だから…と、
里帰り出産はしないと 前から言ってあったにも拘らず。


先日、いきなり父が夫に向って言った。
「1ヶ月ぐらい一人暮らしになるけど、平気やな?pink
まるでもう決まっていることのように。
「……はぁ?pink?pink
「そりゃ、こっちで産むんやから。それぐらいは何とかできるな?pink


もちろん、その場ですぐ、
「いやいやいや…そっち、病院ないやん汗
 もう、私はこっちで産むって決めてるし」
…と 否定したものの。
夫は、私が夫との話し合いもなく、勝手に里帰りを決めたと思って
一瞬カチンむかっときたらしい。
「俺には里帰りしないって言ってたくせに…」と、
危うく夫婦げんかになるとこだった…ぷんぷん


産婦人科なんてどこにでもあるやろ病院、と
全然納得のいかない様子の父。
(最近の産婦人科激減のニュースは知らないのだろうかテレビ
私が強く「里帰りはしない」と言い張ると、
「じゃあ、2人目の時は里帰りするように。
 さすがに2人目だと、里帰りせんわけにもいかんやろ」と。


?pink まだ、1人目も産んでないんですけど?pink?pink
しかも、1人目も安定期にも入ってないのに、
もう2人目出産決定ですか…むかっびっくり2
ありえんやろ…。


しかも、弟のところの子どもが男の子だからって
「女の子がいいな。やっぱり、子どもは女の子やで。
 もう、男の子は○○(弟)のところにおるし音符
とか、好き勝手なこと言ってるし。


「でも、ダンナのお兄さんとこは女の子2人だから。
 お姑さんやお舅さんは、男の子の方が喜ぶだろうしね」
と言うと、黙ってしまいましたが・・・汗


実際のところ、元気に生まれてきてくれれば、
男の子だって女の子だって どっちだっていいじゃん!!
… と、思うわけですが。


孫を待ち望んでくれる気持ちは、
有難いとは思うんだけど。
ちょっと 正直、
アタマが痛いところでもあるのです…ガーン