孫たち2時間の時差があったので、来た頃は少しゆっくり寝てましたが、体が慣れてきたら朝は6時過ぎ頃には起きてきていたので、そこから一緒に遊び始めると午前中がとーても長かったです
でも下の孫娘のお昼寝が12時半頃なので、どこかにお出かけしてもそれまでに帰ってくるように遊んで・・・と普段のスケジュールをあまり狂わせないように、そしてお昼寝時間に少しでも親たち大人も休めるようにしました(笑)
私は子育てをサンアントニオでしたことがないので、こんなに暑いサンアントニオで子育て世代の人たちは一体どこで遊んでいるんだろう・・・?
と、会社の若い奥さんに子育て世代の遊び場の情報を聞いたり、サンアントニオの子育て世代のブロガーさんのブログを読んで少し調べておきました。
まずは、Maui Maui Kids Play Islandという有料の遊び場所。
すこし狭い感じでしたが、親も一緒に遊んで良いし、ゲームもあったりして初孫くんも嬉しそうでしたし、下の孫娘ちゃんも遊べる小さい子ゾーンもあって、安心して遊ばせられました
他には、大きい遊具がFreeで遊べてReviewがすごく良かったというLiving Spaceにも行ってみました。そうです、ここは家具屋さん(笑)
お店の奥に大きな遊具のKidsRoomがあります。
ここは娘がReviewを見て「大きい遊具があっていいみたい〜」というので行ってみました。でも、行ってみてから知ったのですが、子供(確か2歳以上?)は2時間Freeで預かってくれて遊具で遊んだり、映画をみたり、お絵描きしたりできるKidsRoomがあって、親は子供を預けているうちにゆっくり家具のショッピングを楽しむスタイルのところでした
家具を買う買わないはまあ結果論になるので、買わなくても親は店内を散策できて、初孫くんは預かってくれて遊ばせてくれたのでラッキーでした(笑)
Reviewの通り安全だし子供を見ていてくれる人もとても優しくて、遊具もきれいでよかったのですが、誰も子供がいなかったので一人遊びしかできなかったのがちょっと残念でした。でも初孫くんは楽しんだようです
孫娘は年齢的に無理なので、パパママとお店の散策してました。いくつも車を乗り換えてごきげんでした
ダウンタウンのHemisfairにも行きました。
ダウンタウンの中にあるのに、緑も多く、大きい公園といった感じ。お水遊びみできるし、コーヒーやちょっとしたものも食べられて・・・とても良い感じでした。
でも・・・蚊さえいなかったら(笑)
カリフォルにはにはあまり蚊がいないので、娘はHemisfairで12箇所も蚊に刺されて痒いし気持ち悪いと大騒ぎしてました
Fefuge Coffee+beer Gardenというコーヒーショップにも行きました。
コーヒーショップの前がちょっとした公園になっていて、鶏小屋もあったりして、子供たちを遊ばせながらコーヒーが飲めるところでした。コーヒーも美味しかったです 娘も「カリフォルニアとは違って、土地をいっぱい使ってるコーヒーショップでテキサスらしいね〜」って言ってました。
私はサンアントニオに住んでもう10年以上経ちますが、今回娘たちと行ったところに、どこにも行ったことなかったので楽しかったです。 アラカン夫婦二人じゃ特にどこにも行かないものだなーって思います