♪6/29(木)  PM 【クラニオセイクラルケア】AM 【クラニオセイクラル育児講座】 | withbaby ベイビーといっしょ’だから’たのしい 子育てをたのしむママが集う場所

♪6/29(木)  PM
【クラニオセイクラルケア】

やさしくソフトなタッチのクラニオセイクラルケアを、助産師の立石先生が直接お子さまにケアさせていただきます。
毎月の講座『クラニオセイクラル育児相談』ではママが簡単にお子さんに出来るケアの仕方をお伝えしております。

IMG_4045.JPG
・助産師立石先生に直接ケアして欲しい
・講座を受けたけど、うまく出来ない。
・しっかり全身メンテナンスしたい
など
ママの『困った』に一緒に考え、対応致します。
むきぐせがある、頭の歪みが気になる、母乳の飲み方が下手、反り返る、抱っこがしにくい、便秘、風邪をひきやすい、湿疹、泣いてばかりいる、歪んでいるなど
上記のような気になる症状がある。
免疫力を高めたい。使いやすい身体をつくってあげたい。歯並びを良くしたい。などの方是非お受けくださいね。

時 間:14:30/15:00/15:30/16:00/16:30
場 所:family cafe withbabybAse (Bakery cafe delices 2F)
参加費:3000円
定 員:各1組 

※お申し込みの際はご希望の時間を備考欄に明記してください。
◆予約:http://withbaby.jp/reservation/

 

※お申し込みの際はご希望の時間を備考欄に明記してください。
◆予約:http://withbaby.jp/reservation/



 

♪6/29(木) AM
【クラニオセイクラル育児講座】

IMG_4047.JPG
6月のテーマは「だっこ」
手足をつっぱる。反り返る。重くなってだっこが疲れる。
寝かせると泣くので、ずっとだっこしている。など、抱っこのしにくさ、抱っこのお悩みはありませんか?
抱っこがしやすくなれば、ますますお子さんを抱っこしたくなり、育児ライフが楽しくなります。

ママの手は魔法の手。
お子様、ご家族のために
ママができることを増やしませんか?
ママの手でお子さんを少しでも楽にしてあげませんか?

頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラル)とは
19世紀にウィリアム・サザランドによって開発され、その後1970年台にアメリカのオステオパシー医であるジョン・E・アプレジャー医師の研究により、
脳と脊髄を覆っている硬膜の中の脳脊髄液の循環を促し全身の呼吸を整える痛みのない手技療法です。

 

月のテーマは「だっこ」
手足をつっぱる。反り返る。重くなってだっこが疲れる。
寝かせると泣くので、ずっとだっこしている。など、抱っこのしにくさ、抱っこのお悩みはありませんか?
抱っこがしやすくなれば、ますますお子さんを抱っこしたくなり、育児ライフが楽しくなります。

ママの手は魔法の手。
お子様、ご家族のために
ママができることを増やしませんか?
ママの手でお子さんを少しでも楽にしてあげませんか?
頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラル)とは
19世紀にウィリアム・サザランドによって開発され、その後1970年台にアメリカのオステオパシー医であるジョン・E・アプレジャー医師の研究により、
脳と脊髄を覆っている硬膜の中の脳脊髄液の循環を促し全身の呼吸を整える痛みのない手技療法です。

時  間:10:00-11:30
場 所:family cafe withbabybAse (Bakery cafe delices 2F)
参加費:2,000円
定 員:7組
◆予約:http://withbaby.jp/reservation/