STEP.1☀️毎朝していることセキセイインコ黄

毎朝していること

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

私の朝のルーティンは

クリスチャンなので

まずはお祈りです

 

そして

こうなりたいという

アファメーションを

声に出して言っています

 

その次にしているのは

その日の行動計画を

アプリに書いて

終わればチェックマークを

付けています

 

 

 

最後に

聖書通読と

デポーションを

クリスチャンや

教会の方と多く繋がっている

フェイスブックと

母と姉に読んでもらうために

ブログ(ノート)に書いています

 

 

 

初めは母と姉に

見せるつもりで

書いていましたが

気が付けば

ブログ村のプロテスタント

ランキングの10位内に

けっこうランキングするようになり

最高2位までいき

多くの方に読まれていることに

感謝ですクローバー

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花ネザーランド・ドワーフ黄色い花

 

 

 

STEP.2セキセイインコ黄セルフコミュニケーションセキセイインコ青

 

 

このルーティンをしだしてから

気づきなど

セルフコミュニケーションを

取れるようになり

自分がしたいこと

進む道が見えてきて

整えられてきています

 

 

 

クローバーハートのバルーンクローバー

 

 

 

 

 

STEP.3時間管理

 

 

朝のルーティンをしてから

時間管理も意識して

出来るようになりました

 

これは

自己啓発本の

ベストセラー

「7つの習慣」に

書かれていた

“時間のマトリックス”

を知ったからです

 

 

時間のマトリクスとは

効率と生産性を最適化するために

時間の使い方に

優先順位をつけるための仕組みです

『7つの習慣』の著者である

スティーブン・コヴィーが

考案したもので

四角形を4つに分けた

表(マトリクス)の

領域(象限)を使用して

時間の使い方

人生のさまざまな側面を

分類するモデルです

 

 クローバーセキセイインコ黄クローバー

 

 


 

 

 

 

 

1日24時間という限られた

時間を活かすためには

「自分にとって何が大切で

何が必要ないものなのか?」を

明確にしていく必要があります

そのために私は

セルフコミュニケーションが

役に立っています

 

その中で

「自分にとって一番重要なものは何か」

ということを知っていきながら

限られた時間を有効に使うために

この時間のマトリックスを

知るのは大切だと思います

 

この時間のマトリックスを

知る前の私は

「やったほうがいいのは

わかっているけれど・・」

「そのうち始めようと

思っているけれど・・」

という感じで

なんとなく後回しにしていた

ことが多かったです💦

 

このような予定は意識して

スケジュールに入れていかなければ

ずっとそのまま

先送りになっていくんですよね…

 

その内容はというと

今すぐには必要はないけれど

将来的に自分にとって

活かされるであろうものが多く

例をあげると

以下のようなものがあります

 

 

  • 自分を成長させる学び未来への投資
  • 目標達成に関する行動
  • 人間関係の充実
  • 読書
  • 運動習慣
  • 美容
  • 心と身体のリラックス 
  • 家族との時間など  

 

 

この分野にあたるものは

緊急性がないため

後回しにしたり

疎かになりがちです

 

でもそれは積み重なると

数年後に大きな差になっていくため

私は時間の使い方を見直し

時間管理ができるようになり

少しずつ良い方向に

整えられてきています

 

 

詳しく知りたい方は

私がこくちーずで

無料で開催してる

勉強会

「夢を叶える時間管理」

にお気軽に

ご参加お待ちしています

クローバーニコニコクローバー

 

 

https://www.kokuchpro.com/event/d46ec093a5d7cf46c4f28d22dcbd0b96/2305646/calendar/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ