最近、読んだ本の中に

「まんがで納得

ナポレオン・ヒル

思考は現実化する」

というのがあります

 

 

 

この本は潜在意識が

現実を引き寄せ

創っているといったことが

書かれているのですが

その方法として

興味深く面白いのがありました

 

それは

自分がなりたい人格や

送りたい人生に

近い偉人たちと

架空の会議をして

アドバイスをもらうというもの

 

早速、私もやってみました

ニコニコ

 

 

 

 

クローバーセキセイインコ黄偉人たちと架空会議セキセイインコ青クローバー

 

 

 

出席者:

高橋大輔選手、徳川家康、

細川ガラシャ、イエス様

 

クローバー

 

議題:

「自分の甘さや精神的弱さの克服について」

 

 

 

 

今日は皆様に「自分の甘さや精神的弱さの克服について」についてお伺いしたいと思います

 

 

 

僕は今も克服出来てるか分からないし、自信ないよ(笑)

でもね、そんな僕も僕らしいなと思うんだ。

そして、克服するというより、僕らしさを追求していきたいと思っている。

 

 

私は若い頃は忍耐と選択の連続だったし、ヘタレだった。

しかし、それらの経験は晩年に全て実を結んだのだ。

時が来てないときは耐えるに限る。

しかし、その忍耐力は必ず時が来れば力になる。

 

 

私も家康様に近い境遇でございました。

しかし、私の支えになったのは信仰でした。

信仰を持ってからは忍耐は神への愛、希望に変わりました。

それは神だけでなく、忠興様に対する忠誠心も育みました。

神への愛、希望、忠興様への忠誠心が私の最期を決め貫くことが出来たのでございます。

 

 

 

本当の強さは弱さを知ってる者から生まれる。

強さを誇っているものは強くはなく本当は弱いものだ。

弱さを知ってる者は忍耐も感謝も知っている。

人の弱さにも共感出来る。

忍耐、感謝、共感は力となり、愛となる。

1番強い力は愛の力である。

自分を愛し、人も愛しなさい。

力を誇ってはいけない。

誇らず隠しなさい。

そして、本当に愛する者(自分も人も)を助けたい時だけ、愛の力を示しなさい。

 

 

ありがとうございます。

皆様のお話を聞いて、弱いことは悪いことではないと思えてきました。

弱さを克服するより、自分らしさを追求していくほうが良い。

弱さは忍耐を生み、時でない時は耐え、でも時が来れば、忍耐は必ず力になる。

神への信仰があれば忍耐は希望に変えることが出来る。

弱さを知ってるから強くなれる。

強さは誇らず隠し、本当に助けたい人のために愛の力を示していくのが良いのですね。

その愛の力は自分に使っても良いと。

今の私は忍耐の時ですが、その忍耐は時が来れば愛の力になるのですね。

ナポレオン・ヒルも「思考は現実化する」で、忍耐力を付けること、あきらめないことが大切と書いてありましたもんねニコニコ

皆様、ありがとうございましたクローバー

 

 

 

 

 

クローバーセキセイインコ黄感想セキセイインコ青クローバー

 

架空会議をしてみて

初めはどうなることかと思いましたが

やってみると

インスピレーションで

偉人たちの言いたいことが

次々に浮かび

気付きや学びもありました

これからも

この架空会議を

時々やってみたいと思います

ニコニコ

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ