横浜スタジアム

東 京  ヤクルト 000 300 010 4

横             浜 000 000 101 2

 

 何だか強いよね。

 サイスニードも1点を失ったとはいえ、七回を投げ切った。

 高津監督は改心でもしたのだろうか。

 この所、同じ事を書いている気がするが、これまでなら七回から救援陣に試合を託していたし、仮に投げさせても、走者が出た時点で交代させていただろう。

 しかも、八回も一応マウンドに上げ、誰が代打で出るかを待って次の投手を決めるあたりも憎い。

 ただ、九回はマクガフでいくべきじゃなかったかとは思う。

 星も失点したとはいえ、何とかリードを守り切ったから良かったが、星がどうのではなく、マクガフを使わず追いつかれたり逆転されたりしたら、間違いなく投手起用に後悔が出た筈だから。

 シーズン序盤ならともかく、ここに来て、度胸があるのか馬鹿なのか…。

 置いといて、好投のサイスニードを援護したのが西浦の一発だった。

 繋ぐ意識があったらしいが、二死だったわけで、打つことに集中すればいい場面。

 西浦のようなゲームの中に身を置けない選手には丁度いい場面ではある(笑)。

 だからと言って、打てるわけじゃない。

 今日の所は素直に西浦を褒めておくとするか。

 試合の中で大きかったのは、八回一死からの山田の一発。

 前の回に1点を返され尚も一死二塁のピンチを凌いだあとだけに大きかった。

 一発だけは避けたい場面で、村上の前に走者を出したくない一心からか、捕手のサインに首を振り、ストライクゾーンに投げれる球を選択したことが裏目に出たのかも知れない。

 これも繋がりの一つの形だろう。

 そして、四番村上の存在感の賜物だろう。

 ともあれ、横浜を3タテ。

 試練と思われた10連戦、現在5勝2分、残り3試合。