本日はー・・・ぐぅ・・・
あー・・・でも、ホント特に何もない日だったなぁ・・・
一応実家のほうまでCD予約してたんで買いに来ましたけどねー
で、そのまんまいますけど。実家に。でもそれだけかなぁ
あー・・・うー・・・うん。ホントに。
ま、テストちけぇしそろそろ・・・ね・・・
ほいじゃ
本日はー・・・ぐぅ・・・
あー・・・でも、ホント特に何もない日だったなぁ・・・
一応実家のほうまでCD予約してたんで買いに来ましたけどねー
で、そのまんまいますけど。実家に。でもそれだけかなぁ
あー・・・うー・・・うん。ホントに。
ま、テストちけぇしそろそろ・・・ね・・・
ほいじゃ
今日はー小説組打ち上げーいえーいどんどんぱひゅぱひゅー
まぁ、なんとなく、盛り上げっぽい音を入れてみたわけですが。
てか、明日せんせーの都合で補講があるからもう寝なきゃだ。
まぁ、とにかく楽しかったですよー
漫研小説組創設者U先輩にも会えましたし。
そして、細かいところはまた今度ながらも、批評(でいいんですか?)してもらえたり。
怖いながらも、やっぱり、こうして読んでそれで意見をもらえるってのは嬉しいことですねぇw
お酒も、あ、てか、日本酒をしっかり飲んだのはこれがはじめてかもーw
おーいしーw
まぁ、それでも、お子様な自分はカシスミルクティってカクテルがデザートに頼んだチーズケーキとあってめっさうまかったよwアレが一番かもねw
と言いつつ、日本酒も180ml(?)ビン一瓶分位飲んじゃいましたけど^^;
ま、そんなわけで、完全に酔いのさめないうちに寝て明日に備えようとしますかねぇ。
なんだか、昨日6時間くらい横になって目を瞑っても寝れなかったんでねぇ~
そいじゃ、また。
本日は漫研で4年生の先輩方によるイベントデーだったのです。
とっても楽しかったのですよー簡単に言えば連想ゲームをしたのです。
2部構成で時間を忘れて、楽しめたですよw
ただ、まぁ、最終的にはブービー賞になりましたが^^;
とちゅーまでは1位だったですよ!
でまぁ・・・なんつうか、まぁ、その途中で連想のお題に「球技」というのがあったんですね。
ほいで、この地点で思いつく人は思いつくと思うんですけど、自分が吐き気がするほど、もう何よりも嫌いなあれ。
どうにも、あれが球技で出てこなかったんですよねぇ・・・
だから、身構える暇がなくて、いやぁ、きつかった。
まぁ、その所為で、アザナ先輩とミステイク先輩に心配かけてしまったり^^;
なんだか、アザナ先輩には勘違いされてた気が・・・まぁ、なににせよ、ほんと申し訳ないです。
でも、あれはほんとにダメなんですよねぇ・・・
そうですねぇ・・・大半の人はゴキブリってだめでしょうから、今回の状況を簡単に説明すると。
「油断して開けていた口に箪笥の陰からいきなりゴキブリが飛んできて入ってきたしかも数匹連続でみたいな」
というわけでして。
うまくいえてるようで言えてないのは気にしないところ。
えと、まぁ、社会でるまでには多少は・・・って身構える暇さえあれば大丈夫なんだけどなぁ・・・急にその単語とか、画像とか音とかでてくると・・・;
基本的に興味自体ないから音とか画像とかだとわかんないことは多いんだけど、それでも。
やっぱりだめかなぁ・・・はぁ・・・
まぁ、これ以上考えんのも嫌だな
そいじゃ。
今日と言う日がまぁ、ヒロトのソロシングル発売日である以外に、自分にとって興味ないことですが。
それくらい、楽しみにしていたものですよ。
ヒロトは自分にとって、いつでも、いつまでも新しい。
不可思議なまでに、不思議な新しい感じ。
どこがでなく、全てが。
あぁ。
そういえば、天国生まれで「ドンキホーテ サンチョパンサ ロシナンテ & 俺」ってところがあるんですけど。
GyaOでPV流れてるのは前に書いたとおりなんですが。
まぁ、そこで聞いて思ってたのはドンキホーテサンチョパンサロシナンテアンドーレだと思ってたんですよねぇ。
それが & 俺 なんてのはさすが、ヒロトですねぇ。言葉遊びですかねw
とゆーわけで、とにかく、さっきから真夏のストレートと天国生まれを無限ループ的に聞いてるわけですが。
飽きないwいつまでもw
そんな感じで。
たぶん、明日はこればっかり口ずさんでいそうw
そいでは。
まぁ、そんなわけで。
サイボーグクロちゃんのOPぐるぐるクロちゃんのCDが手に入らなくて苦悶している最中なわけですが。
もなかではないわけですが。
なんだか知らないけど、どうしてもぐるぐるクロちゃんが聞きたいのでCD持ってたら誰か貸してくだせぇ。まぢで。
てか、家の中が今散らかりすぎ・・・
やばいですよ?移動が不便すぎですよ?
まぁ、一番の原因はただでさえ片付いていないところに、置き場所もないのにプリンターがあることですかねぇ~
父親が、会社で使ってたけど、いらなくなったからあげるよーゆーてくれたんですけど、予想以上にでけぇ・・・
昔自分が使ってたのを、想像してたんですけど、その1.5倍はゆうにある・・・いや、2倍近いかも・・・
とゆーわけで、困り果てていたり・・・どうも昔から父親は自分の要らなくなったものを人に回す癖があるからなぁ・・・
まぁ、それがいいときもあるんですが。
今穿いてるズボンのほとんどは父親から譲ってもらったものですしねぇ
結構急に痩せたもんで、前に3着だけ持ってたズボンがかなりだぼだぼでいちいちベルトをぎゅぅぅ~ぅっと締めるんがめんどくさかったんで、でも、買うのもめんどくさくてどうしようかなぁ思ってたら、父親があげるよーって何着だろう・・・まぁ、10着近くくれたんですよねぇ~
それもほぼジーンズ系だったんで嫌いじゃないですし。
いやぁ、タイミングよかった。
それでも、最近ちょっと緩くなってるのもあって、また、もらうか、買わなきゃかなぁとか考えてるんですが;
服のほうが勝手にサイズ合わせてくれると楽なんですけどねぇ・・・
まぁ、そんなところで。
今気がついたら、これ書き始めたときにはじめたレポートがちっとも進んでないことに気がついたんで。
そろそろやんねぇとなぁ・・・
ほいじゃ。
甲本ヒロト初のソロ作品、「真夏のストレート/天国生まれ」
今から発売が楽しみですなw
・・・まぁ、書きたいことはあんだけど、眠いからいいや。
おやすみー
一度広げたら元に戻るのか?ショットグラス。
さてと。
今日はなぜか、テンション上がりまくりだったですよ。
部会で。
いや、理由ははっきりしてんだけど。
まぁ、春同様、秋も秋本といって、他学部さんと合同で批評会を開いて批評してもらうための本を作るんですよ。
その本の中で企画ページというものがあるんですね。
そこでその企画ページのテーマを今日の部会で決めたんですよ。
ほいで。
まぁ、案を出してくださいー。というこでしたのでー
自分としては、まず、家電という案を出したわけですよ。
他にも、先輩方や同輩らから甲殻類とか、兵器とかいろいろ案が出ていたわけですが。
自分としては刀剣類という案も出そうかと思いつつ、兵器に含まれるということでしたのでー・・・
まぁ、なんつうか、自分の親しい人たちなら、なんとなくわかってもらえると思っているんですがー・・・
メガネ。
ええ。まぁ、そんな案を出しましたとさ。
・・・いいじゃん!メガネ!メガネ最高だよ!ね!
とまぁ、そんな感じで提案したところ、なんと多数決によりメガネに決定w
特に女性票が高かったですがw
そして、意外と男性陣の支持率が低いぃ・・・w
メガネだよ!?メガネなんだよ!
・・・ごめんなさい、ヒートアップし過ぎてます。でも止まりません。行くとこ行くまでw
で、まぁ、なぜか、自分は「ロリでお姉さんな人が好き」という認識を漫研内でされてしまっていて・・・
そんなわけで、危なくメガネのテーマのうちにそれが含まれて、それ限定になってしまってはいけないと思い・・・「小学生の男の子もアリですw」ゆーたら、小説編集O先輩に部会活動教室の後ろのほうに連れて行かれ、「落ち着いてください」と土下座されたり・・・いやいや、もうなんでという状態になりましたが。いや、ホント。
とまぁ、そんな感じで。
なんとなく、上のは伏字。
うん。なんとなくだけどね。
なんつーか・・・全快全力全崩壊って感じだし。うん・・・
いや、もうすでに手遅れとかわかってるから、言うな。
えと・・・とにかく、いろいろごめんなさい。
そして、期待してますんで、どうぞよろしくw
それでは。
毎日確認していた甲斐があったですよw
本日ですね、ついにGyaOで、ヒロトのPVが放送され始めたですよ!
これは見るしかないですよ、奥さん(誰に言ってる
まぁ、真夏のストレートではなく、天国生まれですがね。放送中のPVは。
なんつうか、いつもで、ヒロトの考えはまた、自分に新しい風を入れてくれるんですよねぇ~
なんか、不思議なまでに自分の考え方が、頭が広がるんですねぇ~
うん。
甲本ヒロト依存症なのかもしれないですけどねw
まぁ、そんなんもありかと思いますですよ。
所詮、オリジナル以外は作られたものなんですからー
あー・・・明日・・・あ、明日はw(ぇ
まぁ、ほいでは。
それが後悔であろうと、懺悔であろうと。
それが好事であろうと、欣快に堪えないことであろうと。
――風を切って走り抜ける僕らは戦士
CANCIONの疾風怒濤の一言めなわけですが。
なんだろうね。
まぁ、ハイロウズが活動休止して。
それから、好きなバンドが増えたと思う。
好き・・・う~ん・・・単に聞くバンドが、聴こうと思えるバンドが、あー・・・いや、自分の聞きたいと思う範囲が増えたのか?あるいは、ハイロウズで埋まらぬものを他で埋めようとしてるのか?
自分のことなのに、自分のこと故か、それすらわかんねぇし、わかろうともしてねぇけど。
少なくとも後者なら。史上最低だと思う。
「それ」で開いた穴は「それ」でしか埋められないんだと思う。
てか、代わりとするのは何にしても、その代わりとされたものには失礼だしね。うん。
でも、そうでもしないと、今、頼るものはないんだとも言えるような気がする。
もちろん、信頼できる先輩がいる。
もちろん、親愛なる後輩がいる。
もちろん、信じ、頼れる、親しき、愛すべき、友達がいる。
なにより・・・うん。なにより、今、人生で初めて、親友ができた。
でも、そこにあるのは。
代わりにできるものではなく、代わりにできない、何かがあるだけ。
それがあるのは、とっても素敵なことで、大切なことだけど。
でも、それは代わりにはできない。ほんとうに代わりにできないもの。
だから。
音楽として。
代わりが必要なんだよね。
自分が最初に心から頼ることができた、音楽が。
ふぅ。
あー・・・うー・・・えっとね。
まぁ、いいや。なんか、自分で完結できなくなった。
今は、とりあえず、これだけ、書いて、おこう。うん。
さんくす いこーる いとまごひ?
そんな馬鹿な。なはは
またね