こんにちは!
日本に一時帰国中☆
Uncle Tetsu会長アシスタントの
サオトメ★ケイコです!
Uncle Tetsu会長は
日本に入った24時間後には
ロンドンへ旅立ちました✈️
さて、今日は
『ねぇねぇ、Sydney店は
どうなったの?』という
声にお応えして
Sydney赤字カフェ
黒字化計画の進捗状況を
お伝えしたいと思います!
(本当はそんな声は
どこからもないんですけどね・・・)
本題に入る前に、
まずは当店
エンジェルカフェについて
少し詳細を
お伝えしたいと思います。
今までお伝えしきれて
いなかったのですが
実は、エンジェルカフェの
収入源を細分化すると、
3つの部門の
収入形態があります。
①カフェ
②テイクアウェイ商品
③卸し販売分
----
※更に補足説明しますと、
①カフェ=
そのままイートインの売上。
②テイクアウェイ商品=
カフェ前で売っている
ケーキやアップルパイの
テイクアウェイ商品の売上
③卸し販売=
現在、ハニーチーズケーキや
チョコレートケーキなどを
1階のUncle Tetsu
テイクアウェイ専門店で
販売しており、
60%の価格で卸している売上。
---
あと、それにプラスして
メイドさんの劇場活動による
臨時劇場家賃収入も少しあります。
Uncle Tetsu会長の名言:
『黒字化の第一歩は自分の店の収入形態をきちんと理解すること!』
そして、理解した上で
何が大切なのかというと、
各部門の担当者を決め、
働く皆に数字を
理解してもらうことなんです!
と、いうわけで、
それぞれの収入形態を
担当制に割り振り、
「赤字化退治!
荒野の7人」
大作戦が開始されました!
つまり、“悪者=赤字”を
やっつける
7人のヒーローを配役する
と言う訳です。
ということで、
次回ブログでは
7人のヒーローをご紹介!!
お楽しみに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いつも応援
ありがとうございます
ブログランキングに参加しています!
クリックすると私達のブログを
応援してくれたことになります!
どうぞよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

経営者ランキングへ

海外就職ランキングへ