
昨日 月曜日は末っ子が運動会の代休でした。
急に 休みが取れた夫は 朝 起きて いきなり
「鳥羽水族館へ行こう

ウェディングハウスに勤めている夫は

地域性から土日に行われる我が子の運動会を見に行くことができない

毎年 運動会は 私が一人で担っている。
それで子供と私に気を遣い 子供と私が行きたがりそうな所へ行こう と言ってくれた。
「だったら先に お伊勢さん 行ってから 水族館にしようよ」 と私
夫 「何で伊勢神宮が先なの

私 「お参りは先にするものなの。午前中がいいのよ

信仰心が余りナイ夫は 今ひとつ納得できない といった様子だったけど
譲ってくれて 急遽 伊勢




一昨日 真清田神社に お参りしたばかりなのに お伊勢さんに行けるなんて

うれし~~~



土日 8件のウェディングを仕切った夫は クタクタなので運転は私。
家から2時間半の道のり



赤福茶屋で休憩して 赤福氷に舌鼓



聖俗界を分ける境界橋 宇治橋を渡り 砂利の参道を進むと
倭姫命(やまとひめのみこと)が御裳のすそのよごれをすすがれたという
五十鈴川のほとりへ・・・
上流から清んだ水が緩いカーブをえがきながら流れ来るさまの美しいこと
心が洗われます


樹齢 何百年だろう

自然と 人の手入れが調和して 光が木々の間を縫い 地面まで差しこんでいる

シダの葉も 青々していて 息吹が聞こえてきそう

生命力 生きていく力をいただいた気がします

参拝して おかげ横丁で 腹ごしらえして 鳥羽水族館へ

ありがたい1日でした。
お伊勢さんに一緒に行ってくれた 夫と末っ子に感謝
