9月9日の並木良和先生の講演にオンライン参加して、思ったこと。
並木先生のお話を聞いていて、不安や恐怖を感じてる状態って「自由」じゃないなと感じた。
ひいては、人や何かからどうにかされるだとか、具体例を挙げるならば「アンタのせいでイライラする
」とか「コレが気に入らないから気が滅入る
」とか。
そうやって、自分以外の何かに影響を受け、自分を左右される在り方ってのが、そもそも自由じゃないんだと気付かされた。
…今までそんなの当たり前過ぎて、意識にも上らなかった![]()
一旦気づいたら、そんな感覚が浮かぶ度に手放していく訳だけど、今までと感覚が全然違うのが分かる![]()
今までだったらイライラしてたことも、「私が本当の自由を取り戻すためだな〜、ありがたい
」と思える。
周りにイライラしてる人がいても、全然引っ張られない。
あんまり関心がないっていうか、意識のベクトルがそっちに向かないんだよね。
これにはビックリ![]()
私は目醒めに於いても、目の前に望みを人参のようにぶら下げられてこそ励める人間で、今回はそれが「自由」だった。
私が何よりも望む「自由」がこんな感じだったなんて、簡単で呆気にとられるような、嬉しいような![]()
でもこの身近な感覚こそが、大きな渦を生み出す気がしてる。
ひとつずつ「自由」を阻害するものを、丁寧に外していく![]()
999のワークで感じたことにしっかり意識を向けて、それを活かして、新しい人生を生きていきたい。
読んでくれてありがとう![]()
皆さまにも祝福が降り注ぎますように![]()


