頭ではそうインパクトないと思っていても、深く心に響き続けるものがある。

 

去年秋?から読み出したピロリーヌさんのブログ。

中でもこの記事に、最近では一番ガツンとやられた。

 

 

戦う意味は?

―もはやない。

 

よく分かんないけど、私もそう感じるニコニコ

 

共感じゃなく、ハッとする感じで『ああ、そうだった』と我に返った自分がいて、

今はもう同じレベルで争っている場合じゃなく、実はとっくに争いを終えられてる次元にいるんだと気づかされた。

 

ビックリだよね。

そんなの遠い未来だと思ってたのに、意識は確かに既にそこに達していて、何事も意識が先で現実は後だから、私の現実にも何か一区切りつくんだろう。

 

そういや内側から1月8日が目処だと教えてもらってて、確かにその日、何かが切り離された気がしたんだよなうーん

 

 

戦う意味は? ―もはやない。

この言葉は私のエゴに有効で、まだまだ残る批判•非難•被害者意識からあーだこーだ言いたくなっても、「そうじゃなかった」と気づけるほっこり

 

「そうじゃない」、じゃあ何なんだって云ったら、はせくらみゆきさんのこの本にあったやつ下差し

 

愛をもって思う

愛をもって語る

愛をもってする

 

これだね飛び出すハートこの言葉見てハッとしたもんな。

感覚はウッガーン ときたらすぐ手放すけど、意識的に思考を愛の方向に持っていくってことはしてなかった。

時たま愛を込めることもあったけど、気が向いたらで、意識してずっとそうしようと選択したことはなかった。

 

あーでも、どれもしたいことだから、していいんだ。したらいいんだ、今からニコニコ

立派?じゃないとしちゃいけないと思ってたんだなー。

 

ということで、私はもう争わない。戦わない。

意識も思考も言葉も行為も愛で塗りつぶして生き直す。

そうしようと思うウインク

 


 

読んでくれてありがとうびっくりマーク

もう一月も半ば、あっという間の気もするし、まだまだという感じもあるような。

いずれにせよ、充実した月にしましょう爆笑