また自分軸からズレてしまった時、
何だかいつもとは違うモヤモヤがあって、直感でとても丁寧に戻ることにした。
ひとつひとつステップを踏み、
ハイヤーセルフの手を借りながらみぞおちの最奥に辿り着き、
そこでじっくり感覚を味わったら、分かった。
今まで優先順位が違ったんだなと![]()
目醒めのために、現実を利用し統合する。「こひしたふわよ」を追う。
そんな基本事項がごちゃごちゃになって落とし込めておらず、
だから今までよく分からないズレ方をしてたんだと思った。
目醒めを第一優先にすると、現実を体験するんじゃなく、統合に利用する。
目醒めのために、「こひしたふわよ」を追う。
目醒めのために、自分軸に一致し続ける。
全部自分のためだから、弱さや言い訳や甘さは要らない。
目醒めという自分の望みを叶え続ける覚悟や強さが要る。
それが私には足りてなかった。
再び本心を確かめてみると、理屈抜きでその他は捨ててもいい位、
どうしても目醒めは私の一番の望みらしい![]()
だったら、全てを目醒めに使う在り方を採用するよね![]()
そうしてみたら、すごくどっしりして心地よい。
迷わずブレずに、すぐに簡単に何事も出来る![]()
私はつい家ではダラダラしちゃう癖があるけど、
それも「目醒めのために」と思うと、
「あ、コレ本物の《こひしたふわよ》じゃなかった
」とすぐに踵を返せる。
億劫に思えることも「目醒めのため」と思うと、スッと軸が通り「やろう!
」と変わる。
全ては目醒めのために
そうやって意識を本物の望みに向けて矯正していく。
変わろう、自分自身のために。
![]()
今日も読んでくれてありがとう![]()
毎瞬最高のパラレルを選んでいきましょう![]()
