冬至まで、あと一ヶ月を切った。

 

宿題をギリギリで終えるタイプの私は、11日の記事以来、

〇〇〇を解消すべく遊びに遊んで忙しくしているウインク

 

そんな中あった、並木先生の投稿。

さらに、今年の冬至は、まさに「一度死んで、生まれ変わる」くらいに大きなターニングポイントになっているので、そう考えた時、「あなたの寿命は、冬至までの約一ヶ月」ということになります。

さぁ、この余命、約一ヶ月…あなたは、どう過ごしますか? やり残していることはないですか? どう生きたいですか?

 

上差しこの部分が響き、この一ヶ月どんな感じで生きようか思いを巡らせてみた。

 

私にとって死は怖いものではなくただの移行に思えるから、

「どうせ死ぬから享楽的に!」とか「どうせ死ぬから先延ばしオッケー」など、

そんな風にならない為に、あと一ヶ月しか滞在できない旅行先ってな感覚がリアルでいい。

 

待望の旅行先での生活が、あと一ヶ月で終わる。

だったら毎瞬慈しんで、ハートを開き、最大限に「ここ」を味わおうとするはず。

やりたかったことをやり尽し、終え、さらに次の旅先へのプランも練るかな。

 

そう思ったら、もう他人のことや変なこと考えてる暇は無くて、

もっとここでできることや、ここだけで感じられることだけに集中したい。

今遊んでることにもっと真剣になって、濃密な今を過ごしたい。

やれるだけ、できる限りに味わい尽くしたい。

 

そしたら、もう無駄は出来ないねほっこり どんな瞬間も逃せない。

 

大阪城公園の紅葉、美しかった~。

 

そんな意識で生きた一ヶ月後は、どんな自分になってるんだろう。

一ヶ月だけじゃなく、これから本当に死ぬまでその意識でいたらどうだろう。

すごいところまで行けて、すごく楽しめる気がするにやり

 

だから、この新月に(並木先生の投稿はオンラインサロンで前日にアップ済でした)

そう生きようと決めた。

 

これは数日前のことだけど、とても大切な気がして記事にしてみた。

 

そして今、この感覚がとても役に立っている。

 

それはまた次回改めて記事にしますパー

 

ってな訳で、読んでくれてありがとう飛び出すハート

素晴らしい「今」をお楽しみください。