目醒めにはリラックスが大事キラキラ

 

機会があって手にしたこの本が私にはとても有効で、

久々の「リラックスし過ぎて意識を保っていられない」体験をした。

 

 

 

 

 

内容は

Chie Artさんの文章と医師・専門家との対談、

「光の絵」の体験談に、「光の絵」10点。

 

文章パートはすごく短いけど、

Chie Artさんの箇所は読んでるだけでホッとして緩んでくる照れ

 

『自分に適したタイミングで誰でも気づきと変化を得られる』

『自分に適したタイミングで、光に気づくことができればだいじょうぶ』

 

とあって、

心の奥が安心してほぐれていくのが分かったキラキラ

 

光の絵も素晴らしくて、ボーっと眺めてるだけで呼吸が深くなり、

安心しきって意識が飛んでいく(笑)。

 

YouTubeに音楽をupされているとのことで、

聴きながら絵や文章を眺めていると、これまた効果相乗ですごい音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆめみる宝石ゆめみる宝石ゆめみる宝石

 

Chie Artさんの動画を聴きながら、横になる。

 

「光」を探して、いつもはハートの奥の方へ意識を向けるけれど、

まどろみながら、「光」が私を包むようにしてあるのに気づいた。

 

それを意識しながら

まだまどろんでいると(単に起きていられないだけあせる)、

丸い「光」の色んな部分に焦点が合って、

 

例えば思考だと左斜め上の前らへん、

現実のスクリーンは正面、とか、

 

そういうのが判る。

 

「光」全体に意識を向け呼吸していると、

焦点は外れ、ただただ在るのみになる。

 

リラックスしていると、掴んでたものが離れやすい。

 

私は赦されているし、自由だし、力がある。

 

そんな気がしてきて、感覚の中を揺蕩ううちに、また眠りへ落ちる。

 

その繰り返しで、完全に緩んでリラックスできた照れ

 

 

 

ゆめみる宝石ゆめみる宝石ゆめみる宝石

 

先だってこんな気づきがあったけど下差し

それが定着しやすかったのは、この本と音楽のおかげじゃないかと思っている。

 

 

何かよく分からんけど、

「赦されてる」っていう体感と、上記の光に包まれてるそれが同質のような…。

 

まあとにかく、

自分をリラックス状態にできるツールが増えて嬉しいラブラブ

 

朝起き抜けや夜寝しなに眺めて、自分の波動?調整するにもぴったりで、

とても良い出会いになりました照れ

 

 

以上、おしまい流れ星