京都2日目〜








朝ごはんはビュッフェじゃなかったので頼まず、パン食べ放題の進々堂に行く予定でした🍞








母がクーラーの音がうるさくて眠れなくて起きれずスキップ⏭








行きたかったパン屋さんが近くにあって、7:30オープンなので買いにいきました🌅






徒歩3分で到着👍🏻







2/7 Kitchen Bakery







(月)定休日なので今日しかチャンスがない❢












台湾人観光客がたくさん入ってきて店内は写真が撮れず💦





8時だったので全種類はなくて、





パンオショコラ 380
クロワッサン・ダマンドチョコラ420
あんバター 260
きのこマリネのタルティーヌ 480












ホテル部屋にコーヒーが無くてラウンジで貰うつもりが、朝食の時間で貰えず、また外に出てスタバへ。






このスタバ広くて意識高い系がパソコン開いてカタカタしてたよ笑。















このパン屋さん、ホンマに美味しくて感動✨







日本でこんな美味しいクロワッサン食べたの初めて〜♡






メルボルンに出店しても大人気になると思うレベル✨






ちゃんとバター挟んで生地を折りたたんで層を作るを繰り返して作ってある、いわゆる形だけのなんちゃってクロワッサンではない🥐







ホテルに戻って荷物をピックする前にもう一回買いに行こうとしたら、完売の為閉店しますとのアナウンスがインスタで😭







まだ14時頃に早々閉店してる〜ショック〜🥺






昨日買ったお土産と着替えなどをダンボに詰めて自宅に送ってもらい、今日持って帰るお土産などは預かってもらい、向かったのは三十三間堂🚎







600円もいるのね🤑












昔来た時より綺麗になった?





目的はこちらのお守り。















この三十三間堂は後白河法皇が酷い頭痛に晩年悩まされ、治すために建てられたと言われていたり、頭痛山平癒寺や頭痛封じの寺と呼ばれているそう🧠







全てが国宝の木造千手観音立像1,001躯が安置されている建物に入りました。









かなりのカメラやチェックする人で撮影は不可。







中で説明もあり貴重な資料や仏像も展示されていてちょっと引き込まれました❢








護摩木もあって弟の閃輝暗点、頭痛が治るように。。。







頻度は酷い人に比べたら少ないけど、それでも急な閃輝暗点、出ればその後激しい頭痛に襲われ嘔吐、運転も仕事も出来ない状態になります。






長年患っていて通院してるけど根本的解決はなく、閃輝暗点が出たら1日は動けない。社会人としてかなり大変な状況。








神頼みしかないってわけです。







田舎なので頭痛専門医もいないし、大阪まで通えないし⚠️







どうか治まりますように🙏





さて、旅に戻りましょう♫






また四条に戻りお昼は予約していたふじ寅へ。










ランチメニューはこれだけ。






お野菜とご飯は季節で変わるみたいです。










翠雲苑の辣油がめちゃくちゃ美味しかったから買いたかったけど今日は定休日でした➰












デザートは抹茶のパンナコッタやけど、インスタフォローしてアップしたらモナカ貰えました🍵











ヘルシーで見た目も綺麗でした👍🏻





ちょっと長いので続きます😇