SP1202の第1回目のご注文ありがとうございました!
第2回目でラストでございますので
買いそびれた方、本日22時よりご購入下さいませ。
◆SH1205-BK
型紙サイズ展開:60,70,80,90,100,110,120,130,140
◆SP1202-BL(シャンブレー/ブルー2m)
◆SP1202-GB(シャンブレー/グレージュ2m)
※約2.0m
※グレージュはシャンブレーというよりオックスフォードのような感じです。
※生地付型紙はSPECIAL ITEMにて販売致しますので
お間違いにならないようご注意下さい。
※ご注文後に生地付型紙に切替える事は出来ません。
◆その他・注意事項
・お一人様「ブルー」「グレージュ」いずれか1点限りとさせて頂きます。
・生地のみのご希望は受け付けておりません。必ずSH1205-BKが付いて回ります。
・数量限定ですので無くなり次第終了とさせて頂きます。
で、お題なんですが
来年4月から増税される消費税。
ただ事ではございません。
「消費税転嫁対策特別措置法」というのが設立されまして。。。
これを知らなかったら
PALLETも摘発を受けるとこでした。。。あぶない
どういう事かというと
基本的に企業の取引間の事がほとんどですが
少し、下請け法に似てる部分があります。
発注業者が下請けに対して
「消費税増税分、値引きしてね!」
「見積りは税抜きでやってね!」
という、親会社の権力を振り回したらアウトなわけです。
摘発受けると、厳しい処分が待ってます。
で
この他にまだあるのですが
ワタクシ、PALLETみたいに直接お客様に販売をする企業に対して
①「消費税還元セール」
この広告、客引きは禁止されます。
②「増税分3%をポイントにて還元」
この売り文句も禁止されます。
③「税抜き表示が可能に」
10%引き上げまでの間、税抜き価格で値ごろ感出していいみたいです。
でも、結局会計の時に
「ぁ、思ったよりも金額でかい」って感じるのは
お客様なんですけどね。。。
とりあえず、消費税を値引きするような言い方は
全面的に禁止される感じです。
これを無視して、もし見つかると
厳しい処分が待ってます。
で
PALLETも含めですが、
ご自身でネットショップされてハンドメイド販売されている方も
消費税転嫁対策特別措置法を必ずお読みになって
理解した上で、消費税増額を進めないといけない。
ワタクシはまさに、これに引っ掛かる事を考えてました。笑
購入される方も、販売される方も
今後の政府が発表する内容には
ご注意下さい。
PALLET

