ハンドメイドにプラスアルファーファ | 【pallet】パパ パタンナー

こんにちわ。


昨日、打ち合わせしてまいりましたよ。


ラインストーンの見本帳とってきましたよ。


◆とりあえずでいいあなたにラインストーン(安い)
【pallet】パパ パタンナー


◆本物思考のあなたにスワロフスキー(高い)
【pallet】パパ パタンナー



◆ポップなあなたにキュービックメタル


【pallet】パパ パタンナー



◆角が取れたあなたにモコキューブメタル


【pallet】パパ パタンナー

これらをちゃんと家庭用アイロンで付けれるか?


付けれるようです。(いろいろな条件付で)。




手芸店のアイロンで付ける装飾品をつけようと思い


失敗したことある人いませんか?




あるいはすぐ外れてしまった。とか。




その原因はアイロンと付け方にあるようです。




キチっと付ける方法も教えてもらってきました。


①アイロンを140~150度にする。

メーカーによって様々なので、メーカーに

この温度に出来る設定をぜひ問い合わせて見て下さい。

※こういう装飾品についている糊が140度でいい具合に溶け出すようです。




②台は硬い板に天竺1枚程度。
【pallet】パパ パタンナー

画像作りました。

画像のようにラインストーンなどの底は少し窪んでいます。

なので付けた後はTシャツなど窪みに引っ張られて

凹みます。

硬い板のみだとこの凹みにTシャツなどが添わないので

アイロンでプレスした際、ほんの気持ち沈むようにしてあげるのが

ベストです。




③プレスする時の力。

1cm角の範囲をプレスする時必要な力は3kgくらいです。

これはアイロンを上において、少しグッと押してあげる程の力です。


ですが10倍の大きさ10cm角になったら

その10倍の力が必要になります。

約30kgほど。


20cm角ならアイロンに逆立ちして下さい。みたいな話になってきます。


【pallet】パパ パタンナー
なので、大きいものはこのように二つに分けてプレスするなど

対処しなければなりません。


真ん中の斜線部分は2回プレスすることになるので

あまり好ましくはないのですが。。




④アイロンは滑らしたらダメ。

接着芯を貼る時と同じです。

上からギューっと押し付けて下さい。

全体に熱がいくようにといって、すすーっとアイロンを滑らせても

それはプレスとは違います。




こんな感じでございます。


一度市販のモノでお試し下さい★




PALLETのモノは今からデザイン始めるので少し先になりそうです。




やりたいこといっぱいありすぎる。。。




PALLET