対話で一人一人の心の世界を平和にしたい
ワールドカフェwithしずおかの代表カフェプランナーの大迫です。
人気ブログランキング「コーチング部門」に参加中
本日も頑張ってるけど苦戦
ワンクリック応援してくださると嬉しいです
昨日は、福祉活動の定例会。
先月の活動日数を申告するのですが
数えて驚いた~
なんと2月28日中、14日間も福祉活動に関わってました。
あちゃー
参った~
ん?何が??
と不思議かもしれません
福祉活動、いわゆるボランティア活動は
主体になってはどうか。。。
と私の中では思っているのです。
ボランティア活動は
主体となる活動の上にあること
もしくは
活動をしていても
生計がなりたつ状態にあることが前提
ですから
経営する仕事があり、
その社会貢献活動の一つとして行うことや
お仕事を引退されて
福祉活動に従事されるのは素晴らしいこと
でも、私はどちらにも当てはまりません。
これから益々教育費がかかる今
仕事しないでどうするの!?
と私は自分自身を責めてしまうのです。
自分が大変なのに
福祉活動ができるのか。
やってる場合なの~??
ってね
本来
心の豊かさ
Happyさ
というものは
自分自信が満たされていなければ
人にわけられる??
って思ってるんです。
例えば、200mlの水を半分(100ml)わける
というのなら、これはそこそこ
お互いの喉の渇きを潤すことはできるでしょう。
しかし、50mlの水しかなかったら、どうでしょう。
半分をわけたとして、お互い「良かったね」ってことになるでしょうか。
お互いに足りないよね。
これが、200ml入るコップから、どんどん水が溢れてくる状態だとしたら?
そんな場合なら、半分どころか、相手のコップを満たしてあげるくらい分けることができそうです。
人の豊かさって
いくら稼いでいるってことだけじゃなくて
心がどのくらい満たされているかってことが大切で
この最後のパターンが、私の理想なの。
私が豊かになるためには
家族が笑顔でいられること
それにはまず
自分が笑顔でいることが大事
そして
自分と家族が笑顔でいることが
クライアント様を笑顔にするために大事
なんです。
いま目の前にあることが落ちつくのが4月初旬
そしたら、こんどは自分事!
自分を満たすワクワクできることをやっていきますよ
一緒にワクワク体験してくれる人~
4月のイベントに参加してみてくださいね
講座イベントなどの案内は
こちらから募集いたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
************************************
ワールドカフェを社内研修や所属の団体で開催したいお気持ちのある方
ご興味のある方、様々な場面での開催をプランニングいたします。
全国出張も^^お招きいただけるところならどこへでも伺います!
お問合せはお気軽に ⇒☆☆
ワールドカフェwithしずおか 大迫由美子
************************************
対話で繋ぐ心と心
モチベーションをグーンとアップさせるスタッフ教育なら
エンパワメント・ラボ W-i-t-h
************************************
1日ワンクリック
よろしくお願いします
参加しています!クリックしてくださるとメッチャ励まされます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓