ワールドカフェはコミュニケーション能力を磨く手法の一つ!
ワールドカフェwithしずおか 主宰の大迫です。
昨日の晩は嵐のような雨でした。
体験会を終えて帰る時
風と雨が強く、しばらく会場にとどまり
お手伝いいただいた方の相談事にのっておりました!
そのうち、少し雨足が弱くなってきました。
参加いただいたみなさんは
足元の悪い中お越し下さいましてどうもありがとうございました。
そして、帰りは何事もなく家路についたでしょうか?
変わって今日は快晴!
私の住むまちでは、大きなマラソン大会が開催されています。
陸上部の息子は
早朝からボランティアに駆り出されていきました。
そのため、私も超早起きさせられました。
少し横道にそれました
今回の体験会は
自分自身を癒す方法として
「自分自身を承認する」というテーマでした。
自己紹介のところでは
「人のことを承認することはできても、なかなか自分のこととなるとできない」
という方もいらっしゃいました。
自分自身に厳しい方ですね。
この方だけじゃなく
今回の参加者に共通していたことがありました。
それは、皆さんなりたい自分の目標が高いということです。
今年1年を振り返り、バイオリズムを描いていただいてわかりました。
グラフがあまり高くなくても、今の環境や自分自身に不満を持っているわけではありません。
なりたい自分に比べると、現在はこのグラフの位置なのだというのです。
確かに。私もそうでした。
日常の忙しさにかまけて
とても多くのことをしてきたのに、多くは忘れてしまいます。
皆さん手帳を片手に、バイオリズムを描かれていました。
そうやって1年の自分を振り返ってから
ワールドカフェに入っていきました。
いつもと違うのは
それぞれの1年の経験を語りそれを追及していくので
お一人の発言時間がいつもより長くなることです。
結果
話したりなくなってしまったかたもいたのではないかと反省しています。
とはいえ、初参加の方が
初めに会場に入ってきたときに比べ、とても元気になられたことは
主催者として、たいへん嬉しいことです。
やはりワールドカフェの場は、みんなを元気にする場となるのだなぁと
初心を思い出すことになりました。
地域に、社内に、人を元気にさせる「カタリバ」を広げていきたい!
2年近く開催していますが、3年目になる来年は、
もっと広げていく方法を考えたいと思っています。
どうしたら広げられるかな。
もっと多くの方を巻き込むにはどうしたらいいんだろう。
これは私の課題です。
毎月1回開催すると決めた体験会は、後、残すところ1回!
12月の体験会は
最後を締めくくる華やかなワールドカフェを計画しています。
ワールドカフェに興味のある方、
ワールドカフェを使って社会を元気にしたい方
のご参加大歓迎
大迫と一緒に、または、あなたの周りであなた自身が開催してほしいのです。
そして
どうか一緒に考えてください!!
「世界平和計画」を
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。
メルマガ未登録の方こちらから登録できますよ
「コミュトレであなたは変わる☆」を、お友達やお知り合いに紹介くださるととても嬉しいです
***********************************
ご興味のある方、様々な場面での開催をプランニングいたします。
社内にカフェプランナーを養成しませんか
プランナー養成講座は4名以上で随時開催
全国出張も可能!
お問合せはお気軽に ⇒☆☆
ワールドカフェwithしずおか 大迫由美子
***********************************
カラー心理、NLP等、あなたに合った手法とツールで
悩みをスッキリ整理する個別セッション
面談・スカイプで体験いただけます。
お気軽にご相談ください
⇒ ☆
090-4861-0353
0538-31-7100(サインは ナナイロ)
***********************************

コミュニケーショントレーニング資料希望とご入力ください
対話で繋ぐ心と心
モチベーションをグーンとアップさせるスタッフ教育なら
エンパワメント・ラボ W-i-t-h