マナーとコミュニケーション専門
スタッフの自立する力を育むコミュニケ―ショントレーナー 大迫です
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。
コミュトレであなたは変わる☆
★メルマガ講座 2号 (H24.11.7発行分)
こちらに空メールで登録できます♪
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。
「コミュニケーションの苦手を克服」
自分の事を大好きになって 毎日が楽しくなる♪
YUMIKOのコミュニケーショントレーニングサロン
(メルマガ)へようこそ☆
セッションで話す・聞く・試す事で、不安や自身のなさは
あなたの魅力へと変わります。
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。
こんにちは。
あなたを磨き上げるコミュニケーショントレーナーYUMIKOです。
◇◆本日のサロンメニュー◆◇
〔1〕コミュニケーションの苦手を克服
〔2〕お知らせ
〔3〕コミュトレサロン編集室(今日のひとこと)
〔4〕編集後記
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。
〔1〕コミュニケーションの苦手を克服
さて、コミュトレ1回目苦手の克服について。
「人をよく見る(観察する)」でしたね。
観察する対象者は、
自分が苦手なことを平気でしている人。
こうなれたらいいな~という人
ですよ。
対象者を見つけて観察できましたか?
観察するところは、
その人の表情、
声(高低、スピード、質)、
話し方、
それに、その人の
服装や動作を観察するのでしたね。
加えて、どんなものに興味を持つのか
笑いのツボや歩く速度まで
観察できるといいですね。
さて、いったいこれがなんになるのか
コミュニケーションのトレーニングでどう使うのか
疑問に思っている方もいるでしょうね。
「人を良く見る」ってまさかここまで?!と思った?
はい、そこまで観察するのですよ!
欲を言えば、
「なんでこうしているのかなぁ~」
なんてところまで
想像できると最高♪
実はこれ、
心理学の専門用語で
「モデリング」
といいます。
「あの親子はよく似ているね」と、顔ばかりでなく、動作や性格のことを指して言うことがあると思います。
それは、子供が良くも悪くも親を見て育っているからですよね。
余談になりますが、独身時代、まるで違う生活をしていた夫婦が
何十年も共に暮らしているうちに似たもの夫婦になっていく過程も
これがあると考えられます。
モデリングというのは、
何かしらの対象物を見本(モデル)に、そのものの動作や行動を見て、同じような動作や行動をすることをいいます。
憧れるタレントのファッションや動作を真似るのは、モデリングの一つです。
教育界で「学ぶことは真似ること」とよく言いますが
モデリングとは、まさしくこれですね~。
私の趣味に「人間観察」があります。
この人ってどうして?もしかしたらこうなのかなぁ。
などと想像しながら行き交う人を見ていると実に面白いです。
そして、早速、観察した憧れの人のこと真似てみましょう♪
ついでに~+アルファ
「この人のこの行動がよくわからない!」
という人も周りにいますよね。
職場の上司・同僚
家庭では夫、もしかしたら子どもかもしれません。
そういう人も、モデリングしてみると面白いですよ。
できれば、細かく観察して同じように行動してみてださい。
その時、どんな思いがあなたに沸き起こってくるでしょうか。
ワクワク楽しんでみて☆
2回目のコミュトレは以上
また来週をお楽しみに。
お試しの感想、寄せていただけると嬉しいです♪
〔2〕お知らせ
◆大迫と話そう♪座談会(終了)
日時:平成24年11月12日(月)10:00~11:30
場所:ゆめ応援プラザ1Fにてhttp://yume-plaza.com/
料金:無料
誰でもお気軽に~♪ご参加どうもありがとうございました!
◆第13回ワールドカフェ体験会
テーマ:セルフケア
日時:平成24年11月17日(土)14:00~16:30
場所:iプラザ2F ふれあい交流室3
詳しくは ⇒ http://ameblo.jp/with-lab/entry-11396982922.html
◆コミュニケーショントレーニング「話し方講座」始まりました。
⇒ http://ameblo.jp/with-lab/entry-11366511664.html
*単月受講(月2回)もお受けすることにしました。
気になるテーマの際にご参加いただけます。
◆セルフコーチング講座
誰かのために~と自分のことは、後回しのあなたに!
介護、子育て、仕事、人のために頑張りたいあなただからこそ
自分の内面バランスを図ることが大事です☆
⇒ http://ameblo.jp/with-lab/entry-11383432278.html
*12月以降にスタート変更
月曜、土曜以外の希望の方はメッセージでお願いします。
◆大学・専門学校向け『コミュニケーショントレーニング』始めます!
某大学で12月に「コミュトレ」実施決定!
期間限定で、無料体験版をお試しいただけます。(条件有)
資料有、お問い合わせください。
◆人に知られずステップアップを図りたいあなたに
メールやスカイプによるワンポイント講座を企画中!
ここをこうしたら印象アップするというポイントを提供します。
どのようになりたいかをお聞かせください。
上記の講座お申し込みは、電話もしくはメールにて
電話:09048610353
e-mail:yumicom_s@yahoo.co.jp
◆1週間ブログランキング
1位 ストレス解消のはずがストレスになる時
⇒ http://ameblo.jp/with-lab/entry-11394466382.html
2位 第13回ワールドカフェ体験会参加者募集中
⇒ http://ameblo.jp/with-lab/entry-11396982922.html
3位 同業者に凄いと言わせた100円サービス:続編
⇒ http://ameblo.jp/with-lab/entry-11397082659.html
4位 それはまるで時間旅行♪
⇒ http://ameblo.jp/with-lab/entry-11397032425.html
5位 藤枝エリクソン倶楽部
⇒ http://ameblo.jp/with-lab/entry-11396996899.html
〔3〕コミュトレサロン編集室(今週のひとこと)
今週のひとことは、ヴァーチェーズ・カード(52の美徳のエッセンスより)
カードについては⇒ http://ameblo.jp/with-lab/entry-11393946720.html
今週の美徳は「協力」です。
協力とは、一緒に仕事をすることであり、作業量を分かち合うことです。一人ではできない作業を他の人たちと力を合わせて行うことです。協力の精神があると、誰もが安全で幸せに暮らすための規則を喜んで守ります。協力し合えば、偉大なことを成し遂げることができます。
●ほかの人たちとうまく作業をしていますか?
●助けの手やアイデアを自由に出していますか?
●規則を守っていますか?
●必要な時に助けを求めていますか?
いかがでしょうか?
なにか心に響くものはありますか。ご自身の中で問いかけてみてくださいね♪
メルマガ第2号!YUMIKOから心を込めてお届けしています。
長文をお読みいただきありがとうございました。
次号をお楽しみに♪
〔4〕編集後記
第1号を発行後、お祝いメールや登録したよメールなどくださった方がいました。
アドレスとお名前を把握していないので、実際どなたからのメールかわかりませんが、たぶん、あの方かなぁと暖かいメール文で想像しています。
反応があるって嬉しいです。まだ少ないメルマガ登録数ではありますが、だからこそ、ありがたい読者の皆様なのです。
今の私に、お返しできることは、元気に続けることと受け止めより良い情報を届けられるように日々楽しみ学んでまいります☆
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。
「コミュトレであなたは変わる☆」を、お友達やお知り合いに紹介くださるととても嬉しいです
モチベーションをグーンとアップさせるスタッフ教育なら