マナーとコミュニケーションの専門講師
自立する力を育むカラーライフコーチの大迫です。
一昨日、気持ちよく晴れたのを機会にしたお掃除に
私の喉は一気にやられてしまいました。
咳と喉の違和感がたまりません。
以前に研修が終わった途端、声が出なくなり
2週間声が出ない状態が続いた時がございました。
それから気をつけていたのですが
私としたことが
油断してしまいました。
埃のアレルギーです。
一度この症状が出てしまうと長引いてしまいます。
参りました。
研修や講座など、多くの方の前で話す仕事のない時で良かったです。
さて、こんな状態になる前に終わって良かった
と胸をなでおろしたのは
本日のタイトルの講座が終了したから。
今回担当させていただいたこの講座は
4日間の女性塾のうち、3日間の講座をさせていただきました。
講座の説明⇒『私のしあわせ計画』
今回は私の講座では2日目の様子をアップしてみたいと思います。
この講座は3年後の自分のビジョンを見える化していく「ビジョンマップ」の作成をするものです。
3日間それぞれの主な目的は
1日目は自分自身の棚卸
2日目は自分の将来を見える化
3日目はビジョンの発表
として
上の画像は2日目の様子です。
自分の将来を見える化するため、用意してきた写真を台紙に貼っているところです。
1日目から1週間空いているので
受講生たちは、1週間自分の夢や手にしたいもの、行ってみたいところなどを
具体的に考えて、それに合った写真をもってきてくださっていました。
はじめに、効果的な台紙の使い方(写真を貼る位置)等をお伝えするのに
メンタルトレーナーDAIGOさんのお話を出して、一部手法をお伝えしたら
元竹下総理のお孫さんのDAIGOならわかるけどこちらの方は知らないという方が大半でちょっぴり困りました(笑)
しかし、手法をペアで試していただくと会場は、
「不思議」「ホントだ~
」「面白い
」
と盛り上がっていました。
そんな説明やワークの後、いよいよ台紙に貼っていってもらうのですが
白い台紙に貼っていくのはだいぶ勇気が必要です。
そこで
「完璧にしなくても大丈夫ですよ」
「いつでも作り変えて行くことができます」
「ゴール(夢)へ向けての途中と考えればいいよ」
と伝えて、あまり畏まらずに作業できるようにしてゆきました。
そうはいっても、自分の大切な夢ですからね
皆さん慎重でした。
実際見える化していくにあたって、2時間という時間ではまとめきれない様子の方も多かったように感じます。
1週間後の最終日には皆さんの前で発表頂くことをお伝えして2日目は修了!
細かい切り貼りした写真など片付けの時間の関係で
1日目のように感想文をいただくことはできませんでしたが
頂いた分をまとめてアップさせていただきます。
2日目の今回は、迷ったり混乱している様子がうかがえます。
それでいいんですよ。
迷う、混乱するのは「夜明け前」と同じ
必ず夜は開けます^^
1週間じっくり夜明け前を感じてくださいね。
「夢の目標のトップになる事を考える事がとてもむ塚しい名と考えさせられました。グループの一人の方の一つの言葉で一つに絞ることができてとても嬉しく思いました。☆感謝☆ 楽しいひと時をありがとうございました。」
「行きたい場所の写真を切り取っているだけでワクワクして楽しい気持ちになれた。今、子どもが小さく趣味などができず、悲壮な気持ちで生活していたが、夢を叶えると思うだけで体中に力がよぎりました。」
「講座に出ても、ワークライフバランスの説明がなく、今回具体的に話が聞けたのでこれからの参考にしたいと思いました。今日もありがとうございました。」
「具体的に作るとなると絞り出す感じで難しい。こんなはずでは??と思ってしまうので、現実と向き合うことも必要だと思った。また、夢を見つけるにはその充電期間(情報を集めるための自分の時間、期間)が必要だと。」
「会議室に入ってきたときに、ホッとした空気を感じました。あと1回で終わってしまうのはすごくさみしいです。「ワークライフバランスについて」の考え方にハッと気づかされました。とても有意義な濃い2時間でした。」
「とても楽しかったです。ワクワクしました♪」
「実際に作り始めていると、また違う夢が出てきてしまい、全く進まなかった。“夢”と“妄想”は違うなぁ。。。現実にかなえたい夢はなんなんだろうか、行きづまってしまいました。」
「今日までの準備が焦るばかりで、順調にいかなかったのが今日の混乱につながっているように思います。それでも、その混乱した状態を楽しみました。意外と人のをじろじろorじっくり見るのも楽しい?と気づきました。」
以上
**********************************
ビジョンマップは
大迫のカラーライフコーチングでも取り入れています。
個人セッションしながら作っていきますので、その方に合ったスピードで作成ができます。目標達成まで寄り添うことも可能です。
「婚活計画」「就活計画」「自己実現」「自己変革」などの目標達成に!
結婚前のカップルの場合
「夢の結婚計画」「結婚後の理想の暮らし」「10年後の私たち」というテーマなら、結婚式のウエルカムボードに最適ですね。
家の購入を「そのうち~」と考えているとしたら
家族でつくると夢が広がり購入計画がはかどります。
企業研修で取り入れる場合
◇企業の経営計画を見える化
◇企業内でのプロジェクトチームの場合
目指すゴールを明確にでき協力意識と達成意欲を掻き立てます。
◇個人のキャリアプラン作りに活かす、
◇定年後を考える年代の社員には、ドリームプランをご夫婦で作成し老後の不安を解消
個別のセッションについては
お気軽にご相談ください



************************************
************************************
モチベーションをグーンとアップさせるスタッフ教育なら