カフェプランナーの大迫です。
第8回ワールドカフェ体験会の報告記事の続きです。
今回の記事は
参加者から頂くフィードバックシートから
「今回特に印象に残ったことや言葉、参考になったこと」についてまとめます。
その前に、本日のワークショップの満足度は参加者すべてに満足をいただきました!
嬉しいです。
そして体験会でもお伝えしていることですが、社会貢献活動として行っているワールドカフェ体験会では
このフィードバックシートが私の大切な財産になっています。
この中には私へのエールや会での気づきがたくさんあって、何よりも替えがたいものとなっています。
毎回皆さんからいただきたいのですが、受け取れないこともあり少し残念なところです。
前回の7回目は終了後のお話が弾み過ぎ、気が付いたら頂いたシートが少なくてこれは私もミスでした
そこで今回は気をつけてみました。おかげさまで用事での早退の方を除き頂くことができました
ご協力ありがとうございます!!
それでは、まとめてまいります。
S・Sさん女性
「女性に求められる事は、やさしさだと思えば強さだったり、家庭ではスザンヌ、職場では松島奈々子のようにまったく性h岩体のものだとすると、それにこたえる女性はより大きくより広い器を求められるのだと思いました。そんな女性を目指します」
桝田義高さん
「女性と男性の勧化方の違いがあることを強く感じました」「自分の考えを強く押し付けてはいけないと感じました」
石川優二さん
「理想は自分にないものを求める傾向が強く、現実とのギャップを埋める努力が必要である。ただしその描いている理想が、相手が求めているものと違う可能性があるため注意が必要」
S・Rさん男性
「理想の時に出た内容から、男性と女性の視点の違いが分かったような気がします」
H・Oさん男性
「期待ではなく信頼」
K・Tさん女性
「人には思いやりを持って接したい。優しく明るく笑顔で理想と現実は違うけど、自分次第で幸せな人生を送れそう!!」
T・Hさん女性
「理想はないものを求めること」「現実との間を埋めるのは演じること」「女優になれ!」
湯口尚美さん
「<女優> 自分を知って、いろいろな役を演じることができればいいなと思いました」
今回のテーマは「女性」でしたが
女性だけで語るのではなく、男性も対話に加わっていただけてことでとても気づきの多い会となりました。
今回参加の男性はすべて経営者や士業の方でした。
そのせいか、参加された女性の中で、
「仕事で大変悩んでいたけれども、経営者の方のお話が聞けてとてもよかった。感激しました!!」
と感想を全員に話してくださいました。
逆に、経営者の方からは
「女性と男性は違いがあるということがよくわかった」と感想をいただいています。
毎回参加者が変わるワールドカフェ体験会
高校生や大学生、仕事を引退なさった60代70代の方も参加されています。
参加者の取り巻く環境も様々
様々な年代、それぞれの経験、これまで培ってきた知恵、そして一人一人の考え
これらを繋いでいくワールドカフェ
そしてその場を創るのが体験会です。
体験会を創造する仲間を募集しています。
そしてそれぞれのフィールドでの体験会の開催を期待し応援します。
ワールドカフェプランナー養成講座第4期は7月より開催!
お申し込みは
http://form1.fc2.com/form/?id=583875
第9回ワールドカフェ体験会は6月9日(土)に開催
テーマは 「結婚」
婚活の人も、既婚者も、結婚について考えたい、語りたい人の参加をお待ちしています。
お申し込みは
http://form1.fc2.com/form/?id=583875
ワールドカフェwithしずおか
大迫 由美子