イチオシ!!
第2回ファシリテーター養成講座Ⅱ
『力づよい問いのつくり方』
「力づよい問い」とは?
・知識が広がる
・意見を引き出す
・可能性を広げる
・やる気が湧いてくる
・どんどん話がしたくなる
・相手との関係性が変わる
・質問した相手を好きになる
そんな魔法のような質問法をいいます。
ワールドカフェで進め方、雰囲気づくりも大事ですが
最も大切なのは「問いかけ」です。
実はこの部分あまり取りざたされてきていませんでした。
しかしNLPを基にした講座を実施している大迫は
初めからここに重点を置いてきました。
ワールドカフェには力強い問いが必要です
問いの投げかけで参加者の言葉が変わります。
言葉が変わると感情が変わります。
感情が変わると行動が変わるのです。
愚痴の言い合いになるのか
発展的な話し合いになるのか
は問いかけ次第なのです。
今回の講座はワールドカフェの問いだけでなく、
ほかの場面(仕事・家庭)でも使える内容。
いまやっと見直されてきている「問い=質問」を
じっくり問い直してみましょう。
「良かれと思っていたこと、自分では全く気が付かなかったことが
わかりました!」とは前回の参加者の声
今回で2回目の問いの講座、イチオシの講座は間もなく開催です。
第2回ファシリテーター養成講座Ⅱ
『力づよい問いのつくり方』
2月27日(月)AM10:00~PM4:00
場所:磐田市総合健康福祉会館 iプラザ
ふれあい交流室1
会費:振込みの場合:12,000円、
会費:振込みの場合:12,000円、
当日払の場合:12,500円
*資料、ランチ、飲み物・菓子含
*資料、ランチ、飲み物・菓子含
養成講座ⅠとⅡを同時お申し込みの方は割り引きがあります。
お問い合わせください。
お申し込みはこちらから⇒☆☆☆