昨日はミスが続き落ち込みましたが
立ち直りの早い私です。
原因だと思われる夜更かしも
爆睡のせいで解消!
今朝は早くから仕事モード
印象力アップコンサルタントの大迫です。
前回では前置きが長すぎたので
今日はさっそくチャレンジです!
ステキな大人の言葉遣い=感じのよい言いまわし
のトレーニングをしましょう
お断りの時には、どういう言い方をしたら良かったでしょう?
公式、覚えていますか?
「クッション言葉+理由+肯定的な言い方+代案」
ここでは肯定的な言い方が特徴ですが、結構なれないと難しいんです。
コツとしては、くれぐれも
「~できません」(否定形)といわないことです
これを「~です」(肯定形)に変えて言いますよぉ
「~できません」(否定形)といわないことです

これを「~です」(肯定形)に変えて言いますよぉ

さぁ チャレンジ!
①(たずねられた商品が品切れだった場合)「その商品はありません。」
②(取り扱っていないものについて尋ねられた)「取り扱っておりません。」
③(受付期限が過ぎていたものに対して)「受け付ける事はできないです。」
④(プライベートな電話番号を聞かれた)「お教えできません。」
⑤(かかってきた電話で、名指し人が留守だった)「そのものはただ今おりません。」
⑥(知らないことを尋ねられた)「私ではわかりません。」
答えは

次回アメンバー記事にて解説します





ベテランだからこそ今更聞けないことありませんか?
研修交流センター405号室にて開催します。


