何を着たらいいのか自信がなくなったら? 誰でも使えるビジネスマナー⑪ | あなたを惹きだし主役にする☆コミュニケーショントレーナー   大迫由美子

あなたを惹きだし主役にする☆コミュニケーショントレーナー   大迫由美子

セミナー&個別指導承ります
コンプレックスを強みに変えて自信と勇気とワクワクを手にしよう!
【セミナー・講演】
◇プランニング
◇講師他派遣
【相 談】
◇カウンセリング
◇コーチング
【スクール】
◇ワークショッププランナー養成
◇インストラクター養成

近頃の企業はめっきり制服のところが減りましたね。

私は制服のある企業に勤めていましたが
そこの制服が気に入っていましたから、「私服で」となったら淋しかったと思います。



印象力アップコンサルタントの大迫です。





制服が減って残念がっているのは、きっと少なくないと思います。




私のようにそこの制服が気に入っていた人もいるでしょうが


私服だと

何を着ていけばいいのか考えることが面倒。。。

センスがないからダサ子、ダサ男になっちゃうしょぼん


という方もいるのではないかなぁと思うのです。




センス云々は前にも書きましたように

身だしなみにはあまり関係がありません。



ダサ子、ダサ男に関しては、

身だしなみのチェック項目をクリアしていれば

そうは感じさせないはずです。



周りを見て


もしもダサ子、ダサ男だなぁとあなたが感じたら

その方たちのどこがそう感じさせるのかを観察してみてください!



きっと


身だしなみチェック項目がクリアできていないはずなんです。





変な先入観など持たず


身だしなみチェックをクリアして、自信を持って私服を着てくださいね




ゆえに!!



私服が多くなった現在、身だしなみは より重要になってくるのです




さて、本日の身だしなみチェックは ずばり「服装」です


① 襟、袖口は汚れていませんか?
     
② シワはありませんか
  
③ ボタンが取れかかってはいませんか
  
④ 社章、名札の位置は正しいですか?
⑤ ネクタイは汚れてはいませんか?
 
⑥ ネクタイは結び目がゆがんではいませんか?
 
⑦ ネクタイと襟の形はあっていますか?
 
⑧ ボタンはとめてありますか?
 
⑨ スラックスの折り目は前後についていますか?
 
⑩ ビジネスにふさわしい服装(色・形)ですか?



以上です。

ちょっと大雑把に感じるかもしれません。




実のところ

ビジネスにふさわしいって・・・・・ビミョウicon06
業界によってかなり違います




どうだろなぁ。。。と迷った場合には、



身だしなみのポイントを振り返ってください。




これです⇒ 「清潔」「上品」「控えめ」「健康的」「機能的」



これを基に、今いるあなたの環境を考えて
また、訪問先や、お会いする方を意識して変えてゆきましょう!





私は仕事用の服装種類があまりないんですが

でも、研修に伺う先を想定してアレンジしています。

そうやって考えることが「身だしなみ」のマナーではないでしょうか?





そしてそれは本来の

身をたしなむ ことなのだと私は考えていますicon01









次回は、身だしなみチェック項目「手・足」です。



ペタしてね