気持ちの良い接客に出会うと嬉しくなる
大迫です。
先日の夏休みの自由研究の現場調査の為
訪れた家電販店のスタッフの対応が良かったのでご紹介します。
家電製品の白モノ家電の代表なのに
なぜ白が少ないのか
一番売れている色は何色なのかを確かめるべく
お店のスタッフを探しました。
広い店内を探して見つけたスタッフの方に
子どもが自由研究の説明と
これから質問したい内容の主旨を伝えました。
購入する客ではないのにもかかわらず
快く説明係を引き受けてくれて
にこやかな表情、笑顔に
丁寧な言葉
子どもにもわかりやすい口調での説明
「何でも聴いてください」
と言ってくれたひと言で
どれだけ緊張が解け安心して尋ねる事ができたかしれません。
1つの商品だけでなく
他の気になる商品の事まで質問させてもらいましたが
丁寧に答えてくださいました。
ところで家電販店で
「イイね!」
と満足できる対応をされたのははじめてです。
商品を求めに行った某家電販店、仕事でリサーチに行った店、
いずれも「良い印象」は持ったことがありません。
その結果、私の勝手なくくりとして
「(商品が)安かろう、(対応が)悪かろう」が家電販店の印象だったのです。
けれど、ここは違いました!
今回対応してくれた方はもしかしたら特に良い方なのかもしれません。
しかし、こういう方に出会えると
次もこの店で!そしてこの人に!という気持ちになってきます。
1人はお店みんなのために~ です
大型の店舗の
数多くのスタッフの1人であっても
「あの人いますか?」
とご指名されるくらいになれたらお店のすごい戦力ですね。
もう随分と以前からスタッフの数は減っている量販店
何か質問しようと思っても
なかなかスタッフを見つけられないのは
実はイライラします。
家電販店以外でも
日用品やおもちゃの店舗でも良く見られることですが
広い店内を、探し回るのはなかなか大変です。
やっと見つけたスタッフは先客を対応していれば
いつになるかわからない「空き」を待つしかありません。
これを解決できる手立てって他の業種から学べるのに。。。
と私はいつも思ってしまいます。
大切なあなたのお店のお悩みはございませんか?
店舗のリサーチで
解決できる糸口を見つけて参ります。
まずはご連絡ご相談下さい。
お悩みを伺うのは無料ですので、こちらからお気軽にどうぞ