24日は数ヶ月前に新人研修をした方に向けて
フォローアップ研修を行ないます。
フォローアップ研修を行ないます。
新人とその新人を育てる担当者の方を対象に研修をさせて頂き
かれこれ4クール目となります
かれこれ4クール目となります
トータルで約120名ほどが私の研修を受講してくださっています。
ちょっとここで自慢話ですが

過去4回の新人研修を受けた方のうち
まだお1人も退職者が出ていないんです!
まだお1人も退職者が出ていないんです!
この組織の新人を育てていくシステムが
素晴らしいのはもちろんのことですが
素晴らしいのはもちろんのことですが
私自身、この新人研修でとても大切に感じていることがあります。
それをお伝えしていることと
研修の中で、自然と伝えたいことが実践されていくように
カリキュラムの内容に組み込んでいるのです。
これもかなり効果を出していると私は思ってます

ところで、
研修を受講してくださる新人の方々ですが
毎年、面白いように雰囲気の違う集団になります。
今年の新人達はどうかな
24日の研修が楽しみです。
そういえば
今年の新人の特長でしょうか
声が小さいのが気になりました。
マナー研修でもボイストレーニングはしなかったようなので
24日はプレゼン方法もお伝えしますし
ボイストレーニングを取り入れることに致しました。
ただやっても面白くないので
音楽に乗せて身体も使ってボイストレーニングをやりたいと思います。
音楽に乗せるのは今回初で
急に思いついた私は
今日、どの曲がいいかか曲探し
曲をかけては、ボイストレーニングしながら体操する
その風景を子どもが見ていて
「何やってるの?」
と冷ややかな視線。。。
「ボイストレーニングだよ。一緒にやろ

「やらない

と冷たく言われてしまいました。
24日の研修では
トレーニングですから「やらない」では困ります!
しっかりとやって頂きたいと思います。
これにもボイストレーニング以外の効果を期待して取り込んでいます。
その効果はお伝えしませんが
私のイメージどおりにきっとなって行きます
身体で心で感じてくれるはず

<ボイストレーニングを行なうことで得られること>
・聞き取りやすい声になります
(声の大きさ、癖のある話し方の改善、はっきりとした口調)
・喉が疲れなくなります
・腹式呼吸ができます
・したがって健康にも良いです
さて、24日はアクティブ系ボイストレーニングを初導入です。
これを取り入れた結果は
明日以降 ご報告

あなたの魅力を引き出すことが私喜び

一緒に取り組める日を心待ちにしております

研修、セミナー、講座のお申込は

人と企業の魅力を引き出すエンパワメント・ラボ
W-i-t-h

