Facebookの検索で自分の事を見つけられなくする方法 | 晴れ、ときどきWeb屋な日常

晴れ、ときどきWeb屋な日常

アメブロカスタマイズやホームページ製作をしながら、家族や仲間と人生を本気で生きてく、そんな日常を書いてます

facebook_logo.png

こんばんは、横山です。

今日は久々にセミナー(?)に参加してきました!!
もらったノートの始めに書いてある言葉は、

「自分の無限の可能性を、無条件に信じる。大丈夫、なんだってできる!!」

とても素晴らしいセミナーでした。また今度シェアしますね♪

今日もFacebookについて質問されたので、その記事です。

Facebookの検索で自分の事を見つけられなくするにはどうすれば良いの?


Facebookは自分のプロフィールを登録しておけば、昔の友人とかからも友達申請があったりして楽しいのですが、友達になりたくない人に見つけられてしまって困った(><)なんて事も良くおきます。

昔の友達とかに見つけてもらわなくて良いから、勝手に自分の事を見つけられなくしたい!と言う方もいると思います。

そんな時は、下の方法で自分の事を検索できる人の範囲を設定する事ができますので、やってみて下さい。


まずは、右上の下矢印から「プライバシー設定」を選択、そのページから「つながり設定」を編集します。

2012-05-09 23h28_32.png


その中の「あなたのタイムラインを氏名で検索できる人を変更して下さい。

2012-05-09 23h33_31.png

全てのユーザー : 誰でもあなたを検索できます。
友達の友達 : 友達の友達まで、あなたを検索できます。
友達 : 友達だけ検索できます。(ここにしておけば、誰からも検索されません。)

どれにするのが正しいとかはありませんので、ご自分にあったFacebookライフをお送り下さい^^)