上差し 先日の記事メモ

長男の通院先は
大学病院•••循環器内科
医療センター•••神経内科

もともとはすべて大学病院で診てもらってました。
それが、高校生になって
大学病院の小児神経内科から
医療センターの神経内科に転院を
勧められました。
循環器内科は大学病院の方がいいと言われ
循環器内科は
そのまま大学病院で診てもらう事に。

ですが、9月に気管切開となり
大学病院に受診するには
色々大変だと思いました。
なので、気管切開して入院していた
医療センターのソーシャルワーカーさんに
相談しました。

相談内容
・呼吸器のバッテリー問題
コンセントを借りたい
・長時間の待ち時間に耐えれないので
医療室、処置室のベッドを借りたい
・上記のことが難しいなら
日帰り入院で診察、検査をして欲しい

ソーシャルワーカーさんが大学病院に
問い合わせた結果

大学病院では対応が難しいようで
循環器内科も医療センターに
転院となりましたぐすん
ちなみに医療センターには
循環器内科の先生が居なくて
大学病院から来てるらしいガーン

大変な思いまでして大学病院に
通院しなくてもいいのではないかと
判断されたんだろうけど
3歳から通院していた大学病院と
こんなにもあっさりと
離れることになるなんてなんかなぁ〜

症状が重度になると
大学病院では対応が難しいらしい。

まぁ私たちも無理に
大学病院に通院しようとは
考えてません。

気管切開、胃ろうしたこの機会に
大学病院から卒業します。

かかりつけ病院もたくさんあって
正直大変でした。
でも、大学病院の循環器内科の先生は
とても感じがいい先生でした。
レントゲン室の年配の技師さんも
いい人だったな〜

16年間通った大学病院 病院
今までお世話になりました。