長男のかかりつけの大学病院は
改装や増築などして
とても綺麗になりました。
検査室などはかなり場所も変わりました。

レントゲン室、心電図室は
広くて車椅子でも入りやすくなりました。

でも!!
エコー室は狭い!!
昨日、新しくなったエコー室に行ったのですが
とにかく狭い!!

車椅子入れて
そこからベッドに移乗する介助者は
汗だくになります。

なんせ、スペースがない!!

大学病院なんだから
車椅子対応できる広さの部屋を
作ってもよかったのではないでしょうか?
今後もあの狭い空間で介助するのが嫌だし
本人も怖がってます。

あと、そのエコー室の中の待合室も狭い。
長男が車椅子なので私たちは
待合室には入らず
エコー室の外の廊下で待ってましたが
中の待合室がまた狭いこと!

昨日は予約が少なかったようで
2人程しか患者さん居ませんでしたが、、、

エコー室の中の待合室には
椅子がびっしりありました。
向かい合わせで設置してる椅子の間は
車椅子がギリギリ通れる幅しかありません。
昨日は誰も座ってなかったからよかったけど
一人でも座っていたら
その人にその場から避けてくれないと
車椅子は通ることが出来ないんですよ!!

ありえない椅子の配置にイラっとしてしまった。

なんで、こんなにも椅子があるのか不思議。
向かい合わせでなく
片方だけに椅子を置いてくれないと
狭いんですけどガーン

どうしたの?エコー室、、、