次男の学校休校が8月中頃までと言いましたが
そこから夏休みに入るので
学校再開は後期が始まる9月中頃だと思います。
前期が休校になるなんて
4月頭には予想もしてなかった。
だから、寮生の次男は寮に
たくさんの荷物を持って行ってました。
[ 学校休校の流れ ]
寮生は始業式がはじまる
3日前から寮生活スタート
⬇︎
始業式は中止となり
2週間ほど休校になる
⬇︎
2週間ほどの休校だったか
GW明けまで休校延期になる
⬇︎
GW明けまでの休校が
8月中頃まで休校延期になる
(と、言うことは前期が休校ってことです)
*
一昨日はグループラインが鳴り響いてました。
みんな親はパニックですよ。
グループラインも色々あり
• 次男の中学の時のママ友グループ
• 長男の通ってた支援学校のママ友グループ
• 私の友達グループ
など
近所のママ友が『5月末まで休校だ』って
ラインしてきたから
『うちなんて8月中頃までよ』と返信したら
失笑してたけどね

次男は最初は2週間ほどの休校だったから
寮の荷物を少し持って帰ってきました。
でも結局は4ヶ月以上の休校になりました。
教科書もたくさん寮に置いてきてて
遠隔授業をしてるから
GW中に取りに行くことにしました。
せっかく大荷物持って行ったのにー

お風呂セットや洗濯洗剤などは
そのまま寮に置いてたらいいだろうけど。
次男はカップラーメンもたくさん
持って行ってました。
賞味期限切れる前に持って帰らないとね

ペットボトルも箱買いしてたなぁー
あっ!!思い出した!!
布団は一年間レンタルしてまして
一年分を一括で支払ってます。
使わず支払うのって辛すぎる

学費、寮費も前期分支払い済みです

どうなるだろう、、、
後期から学校再開になりますように。
長男のことも心配です

平日は生活介護事業所を利用してますが
いつ臨時休業するか分からないから
ビクビクしてます。
健常児の次男はほっといても
自分の事できるからいいけど
肢体不自由で全介助の長男には
私が付き添ってないといけません。
5月から私は仕事をはじめますが
それは事業所利用しているから
出来ることです。
事業所が休業しないことを
ただただ祈るばかりです。
早く終息して!!