サービス業ってのは、お客様目線やないといかんよね?



でも、ウチの会社は「顧客目線」やなくて「会社目線」な時がよくある




「スタッフが少ないから受け付けれない」
「電話やなくて、ウェブから申し込みさせる」



こういうのがよくある


その会社で働いているから、そんなスタッフも多い


そんな会社で働いてるから、もしかして自分もそう?
っても思う







ただ、そんな自分から見ても酷いことが最近目につく



多分これじゃ会社ダメだよ


まずスタッフの意識を変えていかないと






先ばかり見て、足元全然見えてない




というか、見る気がないのかな?
って思う







仕事が出来ても、お客様大切にする意識がないとダメ

お客様大切にする意識だけで、仕事が全然じゃ会社の利益は上がらない





バランスは難しいと思う




しかし・・・





今のうちの会社はバランス悪すぎw




 
月曜日はホント仕事がバタバタするー





週末に溜まった仕事最中に、新規の問い合わせ→それ処理してたら新しい問い合わせ→永遠に続く・・・


ってなるよねー








今日は特に多かったー


昨日まで2連休やったしね!









でも、頑張った!


きっと笑







明日は打ち合わせ多し!

またバタバタするんだろーなー(笑)





頑張れ、パパ!
疲れてる


ストレスもめっちゃ感じてる







ただ、今までやったらこの状態の時に、行動や態度に出て迷惑かけてた


今日も態度に出てた気がする・・・











成長するために、変えなきゃいけない

今が1回目の踏ん張りどころ









頑張れ、オレ!


おしっ、明日飲みいこー(笑)