次男に非ず。
さて、
約5年以上お世話になった雑貨店とも、
あと5日出勤したら、お別れ。
8月に入ってからもう少し穏やかに進んでいくかなと思ったのだけど、プライベートでも精神的にしょぼしょぼすることが多くてちょっとめそめそ期が長かった気がする。でもしかたない。
今月は陰と陽がハッキリしてただけだ。
そりゃもうびっくりするくらい良い事もちゃんとあったもんね。
そうこうしているうちに、気がつけば今日はお給料日ですね。
わーい。しかも世間はプレミアムなフライデー
因みに今日は大好きなメトロノームさんのワンマンに行って参ります。一人で笑
ライブお一人様は昔仕事の関係でよく行ってたので、
なんか懐かしい気分。わくわくするね。ヘドバンは程々に。
怒りたくても怒れない事とか、
昔より多くなってる気がするんで、
だから好きなことにちゃんと対価を払って心行くまで楽しんでくるぞ。
おっと脱線
そうそう、「雑貨屋のお姉さん」でなくなるのも、もうあと少しなのだ。
なんだかんだで一番長い続いたお仕事だったな。
殆ど派遣とかだったので。
今回辞める話になったのも、本当に突然で。
「勢い」ってこういう事なんだと。
でも不思議です。
決断したとたんに色々変わり始めた。心境も、占いの仕事も。
この決断は良かったんだ。
って今回はすぐそう思えたけど、そうでない時もある。
でも最終的には「それで良かった」と思えるように行動することが大切。
いつまでも違和感を引きずりすぎて囚われてたらそりゃ足取りも重いさ。
勿論手に入れれば、手放すものもあるけれど、
私の幸せは自分でしっかり掴んで守らないと。
わざと不幸を選ぶ人なんていない。
よりよくなろうとしているはず。
私は現状維持は耐えられないから。
こう、と思ったらとりあえず動ける範囲で動く。
そして動かざるを得ない流れが来たときは受け入れる。
こっちの方がエネルギーが強いから戸惑いも決断の迫られ方もえぐいんだけど、そこはドМなことらさん。
オラー!と飛び込んでしまうんですね。
まぁ、それなりに常に脳に身体に刺激を与えながら生きていたいしね。周りには危なっかしいと言われますが;反省。
でも5年もやっていると、いざ新しい環境はさすがに緊張するなあ…とは思うんですけどね。でも行くしかないの。私は。
そうそう、そういえば5年前、それこそ雑貨屋に入りたての頃にお世話になってた劇団がこの度解散公演をすると言う事で、行ってきました。
ここは高校生の部活つながりの友人が立ち上げた劇団なので、お客やスタッフの中に別の学校の同期の顔がたくさん。
(演劇部って地区大会があって、いい芝居したりいい役をやらせて頂くとお互いがファンになるシステムだったんです。楽しかったな。)
えっらい大雨の日で、会場に着くまで必死で、いざ到着してめっちゃ気が緩んでいたわたくし。
突然の同窓会(小規模)にどぎまぎ。
皆変わってなくて、変わってて、でもやっぱり好きな人たちでした。
脚本のタイムリーな内容とセリフに心の局地的豪雨を食らいましたが。
それについてはまたの機会に。
ことら