カラシ蓮根を手作りする の巻 | ケン&おからちゃんの『すちゃらか2』

ケン&おからちゃんの『すちゃらか2』

〜おからちゃん・うずらちゃん・カツシン・つぶあん騒動記〜
オーダーメイドでネコの人形を作っています。
6年前に大動脈解離、翌年、腎臓癌になりましたが頑張っています。
身体障害者手帳1級。現在、巨細胞性動脈炎と戦ってます

前回までのあらすじ…………………………………………
油断したらすかさず坊主の枕にオシッコしたカツシン
知らずに熟睡していた坊主を嘲笑う
おからちゃんだったが…






賞味期限も近いのに味噌が余ってたので

『カラシ蓮根』を作ることにしました














何故そうなるのか
文脈がわからないわよ















先日から探してた食紅の黄色もスーパーでみつけました














レンコンは生だとめんどくさいから水煮でいいや

もちろん今回もレシピを見ずに作ります(笑)
正しいレシピは先ほど調べました( )内に書き出します















まず、味噌とカラシを好みの辛さに混ぜました
坊主はあまり辛くないほうが好きだな

(正しくは白味噌を使いパン粉とみりんも加える)














ハンコを押すようにレンコンを味噌に押し付けると














穴からカラシ味噌が出て来ます

(正しくはこのまま冷蔵庫で一晩寝かせる)














さて、衣ですが…
坊主は居酒屋なんかで出てくる揚げたての
カラッとした衣が好きなので天ぷら粉を使おう

(正しくは薄力粉と卵黄、塩で天ぷら粉より固めに)














そして黄色の食紅
(正しくはウコンで色つけ)













お菓子用の食紅だけあって色が可愛らしすぎるから
カレー粉も混ぜてみよう














カラシ蓮根というとよくイメージされるのが
輪切りのコレですよね














これは熊本の殿様、細川家の家紋に似ているので
昔は殿様しか食べられませんでした















おからは食べるわよっ!!














坊主はお土産店や専門店の高いカラシ蓮根より
スーパーで売ってるこういう安い…















衣とのバランスがいい乱切りのヤツが好きなんですよ

揚げ油も少なくて済むし














安上がりな子なのよ













出来上がり
味噌が焦げやすいですね
でも、初めてにしてはちゃんとカラシ蓮根でしたよ
カラシ味噌をアレンジしてまた作ろう

(正しくは蓮根に薄力粉をまぶして衣をつけ、

焦げないように蓮根が鍋の底に付かないようにして揚げる)














ちゅ〜るを詰めなさい
ちゅ〜るを!!



















 

このブログはファンタジーです
1分で読める『すちゃらかブログ』
いつもここには『すちゃらか』があります

 

 

 

レディーボーデンCM / ソニア・ローザ

ロングバージョンがあるとは知らなかった

 

 

 

 

 

 

 

味噌が焦げやすいですね
初めてにしてはちゃんとカラシ蓮根でしたよ
味噌をアレンジしてまた作ろう
今回はカラシを少なくしておかずにしましたけど
味噌が多いと塩分が多くなりますねぇ




あぁ…母屋ではカツシンが吠えてますねぇ
今はウルサいカツシンですが
数ヶ月後、数年後、笑い話になってればいいな




数日前からカツシンの口元が汚れています
口内炎かもしれません

でも
カリカリを食べても痛がったり、気にしたりする様子はないし
食欲もあるし、オシッコもウンチも健康ですが

(いや、痛くていつも泣いてるのかな?)
しばらく様子を見ましょう
カツシンは猫エイズだから気をつけないと
今はまだ無理やり動物病院行きはなるべく避けたい

柔らかくて栄養のあるものを食べさせます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にゃんこひょうたん指人形

どうか買ってください

 

 

 

 

『にゃんこひょうたん』
よろしければ覗いてやってください

下のアドレスをクリックしてご入室ください

http://joy-pop.shop-pro.jp/