シャンパーニュ地方で落札した19世紀後半〜20世紀前半に作られたセーヴルのビスキュイ(素焼きの陶磁器)

植木入れですが、ぴったりサイズの空き瓶を入れてバラを飾ることにしました。


こちらもセーヴル、19世紀のブークティエール。花束という意味のブーケから来ている単語で、お花をいけるためのもの。ピカルディ地方のある名家の相続財産のオークションで落札しました。

コロナ禍前はセーヴルのためにあちこち行き、フットワーク軽かったと思い、我ながら感心します…
義祖母から受け継いだグラスには“Ducros デュクロ”のハーブの空き瓶が入りました。

友人宅のバラも素敵ということですので、今年はバラの当たり年かもしれませんね🌹
いよいよ暖かくなってきましたので、お化粧水を変えましょう🎵ということで。入荷のお知らせをいただきました。

私の手ではありません、オーガニック リユースコットンパッドです♻️

2層のため振ります。ひんやりしているけれども保湿力あり、私は朝のみの使用☀️

使用中のものが終わり次第、ボディミルクとクレンジングを開封します。楽しみ〜
さて、金曜ランチはサモサ🎵

ディナーはほぼ前夜と同じ+2切れのパン。

老舗コンフィズリーMAZETのパン達🥖
隣町の農家さんの新じゃがをグリル🥔美味しかったです。