ラ フレーシュのオークションハウスで開催されましたのは、マダムCの(P.A侯爵家の思い出)相続財産のオークション。


(18世紀製コモッド)

セーヴル磁器のパン皿16枚がお目当てでしたが、実物を拝見しましたら想像以上に小さく、価値と価格が見合わないような…


(同じ通りのアルティザン パティシエのエクレアで腹ごしらえ。お味は至って普通でした。)

とにかく今回のオークションは、このお値段?ということばかりでした。

ジレ ジョーヌのデモを承知で、ホテルを確保しオークションに参加いたしましたが、残念な結果に終わりましたよ。



オークションの先生は「ロバと女王」のシャトーの舞台で開催されたオークションで拝見したことがありました。

ですから、オークションのスピードは遅かったです(笑)

その時の記事はこちら。
ロワール地方アンジェ近郊、シャトードゥプレシブーレで開催されたオークションへ。→

オークション ハウスに一番近いホテル「ル ヴェール ガラン」


ル ヴェール ガランは古語で、粋人の意味です。

辞書の例文には(アンリ4世は粋人とあだ名されていた)と載っているくらいです。

アンリ4世に馴染みの深い町ですので、ホテルのお名前は納得できますね〜

いつもフォトを撮る前に、夫がソープやベッドを使ってしまいます…

↑アメニティがビオでした。

お部屋の家具にはひとつも鍵がなく、こんな風に木片で留めてありました。


日本語が書いてあります。


日本人、泊まるのかしら…?


町中なのに専用パーキングもあり、セキュリティー万全。


アンリ4世広場。銅像の後ろは工事中ですが、シネマ建設中ですよ。


彼がラ フレーシュに軍事学校を作りました。




エグリーズ。




日曜朝にマルシェが開催されるのですね〜





こじんまりしていましたが、質の高いマルシェでした。

ビオのクレモンティン,お茄子,ポワヴロン,パネ(パースニップ),農場産ヨーグルトを購入しました。

特に、フランス産お茄子とポワヴロンを見かけますと、つい買ってしまいます。

ヨーグルトはヴァニラといちごも買いましたが、とても美味しかったです。

ヨーグルトと牛乳を売るスタンドが2つもありました。地元にはありませんので羨ましいです〜

マリ共和国の方々のイヴェントも開催されていました。


歩くのが早い…


アンリ4世広場で踊っていましたよ。


この後は、ル マンへ向かいました。
またの機会にアップいたしますね〜

ところでジレ ジョーヌのデモですが、一言で申し上げますと、「高騰の続く軽油とガソリン代の引き上げ中止を求めた抗議」。

17日はフランス全土で行われ、リスク承知でお出掛けしたわけです。

デモ隊が見えましたら、円滑に運転できるようフロントガラスに置きました。

(ジレ ジョーヌは安全ベストで、車の中に携帯することが義務付けられております)

往路は5箇所で道路封鎖に遭いましたが、何とかホテルに辿り着け、途中からのオークションに間に合いました。

しかし昨日は、フランス全土ではありませんでしたが予告なしで行われ、高速の入り口を封鎖され、乗ることができませんでしたよ。

ルマンで2時間近く足止めされました…


デモ隊にはアグレシッブな方も多いので、車を傷つけられたり怪我をしたくなかったら、大人しくしているのが良さそう…全ての場所ではありませんが、身の危険を感じた場所もありました。



もちろん、救急車は優先、ベビーとお馬さんを乗せた車も。

お馬さんを乗せた車を何台も見かけました。
持ち主が車を降りて宥める姿も見ました。お馬さん、怖かったでしょうね…

タイヤを燃やしていましたから黒煙がモクモク…

死者も出て、重症の方々もいらっしゃいます。
今日もデモがあるそうです。

これからフランスはどうなるのでしょう…


フランス(海外生活・情報)ランキング
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村