春になりますと、各地で見本市が開催されます。

冬時間最終日、この日は暖かい1日でした。

車窓から〜


お天気の良い日の乗馬は楽しそうです♪

私は馬に乗ったことがありません。

私の友人は、馬の乗り方は知っているけれども自転車の乗り方は知らないと言います…


さて、見本市では特にお買いものはしませんでしたが、フランス人男性の素敵なフルーツとお野菜のカッティングを拝見しました。

綺麗ですね〜










そして、ユニーク。




センスが良いですね〜
フランスでユニークと言うのは褒め言葉ですので、喜ばれますよ。


さて、フード日記です。

友情便・南関あげは初めてのフードでしたので、クックパッドを参考に。


南関あげ丼を作りました。


いただいた熊本県産お米に乗せて。


七味ごまをふりかけて。


久留米の乾太郎釜のお箸置きはプレゼント。




酢の物は有田焼に。

九州づくしのランチとなりました〜

そしてイタリアン。
トリノ直送生ラビオリはお茄子。


牛豚合挽き肉。

生ラビオリはたくさん種類があり、これからも楽しみです。

とても美味しかったブーシュリーのローストビーフ。


手前2枚のビオの計り売りのショコラはもう売らないみたいですので、最後にフォトを撮りました。

お買いものついでに時々購入していましたが、ショコラトリーよりお高かったりしますので、売れないのはわかるような…

ビオの蜂蜜とサラザン(ソバ)のドリンクは初めて。
シリアルにかけていただきます〜



フランスランキング

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村