青い雑貨の店&食器棚のナカミのお店・店長のひきだしの中 -5ページ目

青い雑貨の店&食器棚のナカミのお店・店長のひきだしの中

青い雑貨の店・wisteria storehouse と 食器棚のナカミのお店・edoru の店長が いろいろ綴ります

また、この季節になりました。

秋の陶器市の季節です。

 

というわけで、今回も行ってまいりました。

栃木県・益子の陶器市。

 

益子 2016秋 1

 

 

私が 行ったのは、昨日・11/3。

陶器市の初日。

祝日。

天気は快晴。

 

いやぁ… 混んでましたねぇ (;^_^A

 

益子に着くまでの電車は、あまり混んでいなかったので。

意外と、空いてるのかな なんて思って、現地に到着してみたら。

…ものすごかった (;^_^A

 

まぁ、そりゃ、そうか。

 

 

益子 2016秋 2益子 2016秋 3

 

今年も、たくさんのお店、器たちが並びます。

 

たくさんの人で 賑わっているし、帰りの電車の時間はあるし。

そんなに ゆっくりと見ていく時間もないのですが、

それでも、ぶらぶらしているだけで、

やっぱり なんだか楽しい (*^▽^*)

 

 

益子 2016秋 4

 

秋だからかなぁ。

お鍋なんかも ありました。

 

 

益子の陶器市は、器以外にも、いろいろ並びます。

中には、こんなのも↓

 

益子 2016秋 5

 

多肉さんたち…ですかね。

お好きな方には、楽しい お店かも♪

 

 

陶器市は、7日(月)まで開催しているそうです。

皆さま、よろしければ ぜひ!

 

詳しくは こちら → 益子 秋の陶器市

キンモクセイ

 

先日 お電話にて

お皿についてのお問い合わせをいただいた お客様。

 

残していただいたメッセージだけでは、詳細がわかりかねるため、

よろしければ メールで 再度 お問い合わせいただけませんでしょうか。

 

お手数をおかけいたしますが、どうぞ よろしくお願いいたします。


益子陶器市での 作家さんの出店の様子を
もう1人 ご紹介します。


磁器作家の 我妻 淳さん。
青白磁 と 白磁 の 作品をつくってらっしゃる作家さんです。

白地に乗せられた 青色が美しい 青白磁と、
すっきりした 白さの 白磁。
シンプルながら、ちょっと凝ったフォルムをしていたり。

陶器市に出店している ほかのブースとは、
ちょっと違う空気感があるかもしれません。

2016 益子春 我妻さん 1

2016 益子春 我妻さん 2

2016 益子春 我妻さん 3

2016 益子春 我妻さん 4


我妻さんは、見目(けんもく)陶苑の傍にある、
KENMOKUテント村 に出店されています。
若手の作家さんたちが集まっている テント村の1つです。

こちらも いろんなブースがあって、
なかなか おもしろいテント村になっています。

これから陶器市に行かれる方、ぜひ足を運んでみてください (*^ー^)ノ


ちなみに、我妻さんは、今月20日・21日に開催される 別のイベント、
森のアートフェスタ にも参加されます。

森のアートフェスタ


陶器市には行かれないけど…という方、
よろしければ 足を運んでみてくださいね (^_^)