青い雑貨の店&食器棚のナカミのお店・店長のひきだしの中 -4ページ目

青い雑貨の店&食器棚のナカミのお店・店長のひきだしの中

青い雑貨の店・wisteria storehouse と 食器棚のナカミのお店・edoru の店長が いろいろ綴ります

とても久しぶりに書きます。

すみません。

 

お店に再入荷した商品がありますので、ご紹介させてください。

 

青いことりの箸置きと

青い首輪をした犬の箸置き。

 

どちらも なかなか

愛くるしい子たちです。

 

箸置きたち

 

このところ、

再入荷の予定はないですか? 

と お問い合わせをいただくことが多かったのですが、

ようやく再入荷し、アップいたしました。

 

ことり 箸置き

犬 箸置き

 

ちなみに、後ろにいる子たちは、

姉妹店・edoru でお取り扱いをしている、

ピンクのことりの箸置きと、ダックスフンドの箸置き。

こちらも、なかなか かわいい子たちなのです。

 

 

そして、こちらも 再入荷しております。

 

青薔薇レターセット

hitotose garden/レターセット 青薔薇(白・黄)

 

hitotose gardenさんの、

青いバラをモチーフにした レターセットです。

これがまた、素敵なのです。

 

大切な方へのお手紙に、ぜひ使ってみませんか?

ちなみに、青いバラ バージョンは、当店限定です。

 

 

興味がある方は、ご覧になってみてください。

よろしくお願いします。

 

 

益子の陶器市での 作家さんのブースの様子。

第2弾は、磁器作家の 我妻 淳さん。

 

我妻さんは、透明感のある青色が美しい 青白磁や、

白磁の器を 作られている作家さんです。

 

 

我妻さん 1

 

我妻さん 2

 

白い素地に 美しい青色の釉薬が乗って。

どこか、品のある、美しい作品たちです。

 

素朴な風合いの 陶器がたくさん並ぶ 陶器市では、

独特の存在感を 放っている気がします。

 

 

我妻さん 3

 

我妻さん 4

 

陶器市では、普段使いの器を中心に 並べられています。

 

湯飲みや茶碗、小皿など。

その美しい青色を、気軽に楽しんでいただけるような器たちです。

 

 

我妻さん 5

 

こちらは、輪花と呼ばれる ちょっと凝った形の器 ↑

 

普段使いというより、個展などに並べられるような作品ですが、

こういった作品たちも 数点並んでいます。

やっぱり、これもこれで、素敵なのです。

 

 

我妻さん 6

 

我妻さんの作品の中では、すこし毛色の違う こちら ↑

 

コロンとしたシルエットに 一目惚れして、

ついつい 買ってしまいました (〃∇〃)

 

こういうのも、陶器市の楽しみ ということで…。

 

 

我妻 淳さんは、見目陶苑さんのところにある、

KENMOKUテント村 の中に出店されています。

大きな狸が目印の 共販センター の 向かい側の

すこし先にあります。

 

ぜひ、足を運んで、

作品を手にとって ご覧いただければと思います。

先日 行った、益子の陶器市。

 

お店でお世話になっている作家さんたちが、

今回も出店されています。

というわけで、今回も そのブースの様子を

撮らせていただきましたので、ご紹介します。

 

まずは、ガラス作家の、SAKATA GLASS WORKSさん。

 

 

坂田さん 1

 

お店 でも 取り扱わせていただいている、BONSAI リングホルダー。

その独特の形が見にくい角度ですが、

この角度から見た 光の当たり方がすごく きれいで。

思わず 撮ってしまいました。

 

太陽の下で見る ガラス作品たちは

キラキラしていて、とても素敵です。

 

 

坂田さん 2

 

坂田さん 3

 

いつもながら、多彩な色と模様の作品が並びます。

 

写真を撮らせていただいている間にも、次々とお客さまが…。

やっぱり目を惹くんですよねぇ、

SAKATA GLASS WORKSさんならではの この感じ。

素敵ですもの。

 

 

坂田さん 4

 

中には こんな作品も ↑

 

向かって奥の右手にあるのは、

以前、うちでも取り扱わせていただいた、雪だるまくん。

その左手に並ぶのは、お雛様。

そして手前は、鏡餅。

 

遊び心 満載です。

 

 

坂田さん 5

 

新しく作られたという 作品 ↑

美しい青色が 目を惹きます。

 

 

坂田さん 6

 

隣に出店されている 木工作品の作家さんのブースにて。

いわゆる コラボ ってやつです。

また、これも素敵です。

 

 

SAKATA GLASS WORKSさんは、

陶芸メッセ(益子陶芸美術館)の横にある 遺跡広場にて

出店されています。

いつもより、端の位置に出店されていますので、ご注意ください。

 

ぜひ、素敵な作品たちを 実際に 見に、

足を運んでいただければと思います (^▽^)