20,000に迫るスコアを実現!GTX690で、Quad SLI(4Way SLI ) | 集まれ!PC自作派、映像CGクリエータ Dr.クリスのブログ

集まれ!PC自作派、映像CGクリエータ Dr.クリスのブログ

BTOパソコンショップ・VSPEC/ハーキュリーズ・スタッフ
BTO職人チーフスタッフ Dr.クリスのブログです。

20,000に迫るスコアを実現!!
 GTX690で、Quad SLI(4Way SLI )

GTX690SLI搭載モデル
極みアルティメットゲーマーエディション

Dr.クリスです。

お客様からの問い合わせがあっても、なかなか在庫に
ならない品薄商品、GTX680相当のチップを2個搭載の
GeForce GTX690ですが、たまたま、2個在庫にあった
ので、今がチャンスと、SLIを組んで、どんなパフォーマ
ンスになるか試してみました。マザーボードはASUSの
Rampage IV Extreme です。
まずは、試しにGTX690を1本差しでやってみました。
ベンチマークは、3DMark11です。CPUはCore i7 3820

cpu

P12898 さすがです。10,000を超える数値は、
シングルGPUでは、まず見かけない数値です。

次に、2枚差しでやってみました。スロットは、1番上の
スロットと、2a番目のスロットです。

8000いくら。。。どうやら、シングルGPUと認識された様
です。何故だろう。そういえば、
ブリッジコネクタつけて
ないなあ。じゃあ、つけてやってみよう!!

やってみました。
P16685 悪くない数値です。でも、何かもの足りないな。

よく結果を見ると、GTX690(3x)になってます。
どうやら、
3way SLIになってた様です。


代理店のサポートに電話してみました。スロットの場所を
変えてみたら、というアドバイスをいただきました。基板の
シルク印刷を見ると、X16スロットは、1番と3番です。ここ
に差しなおしてみました。
 注:2番スロットは、2a、2bとあるので、3番は、上か
 ら4番目のスロットです。

結果。。一緒です。3Wayです。どうしたらいいものか、
途方にくれてしまいました。nvidiaコントロールパネルを
開いてみました。「ディスプレイの設定が最適ではありま
せん。」の表記があります。その横の「マルチモニター設
定オプション」をクリックしてみました。


nvidiaのサイトに飛びます。条件を入力して、設定を調
べてみました。どうやら、モニタに接続する端子が違っ
ていた様です。




電源を一旦落として、DVI端子の接続端子を変え、
再度、トライです。

P18643!! 表記も、GTX690(x4)になりました。

まとめてみました。

Quad SLI マシンご希望の方は、以下のマシンから、
GTX690のグラフィックボードを複数選択し、備考欄に
Quad SLI と記入ください。

VSPEC Type-R/VSX GRANDAM

VSPEC Type-R/i7-3960X X79-WATER


VSPEC GM-PLAYER/i7-3930K-GTX680 SLI Skyrim


それでは、また。。