タイトルの通り、先週に続いて先日16日にジャーニーランの試走に行ってきましたニコニコ



今回はハンターさん、cocoさんとご一緒にて東毛呂駅から出発ランニングスタート地点は徒歩では若干不便で、ルートに乗る最寄りはこちらでコースの2km地点くらいから




この辺りは子供の頃から自転車での行動範囲なので脇道からほぼ全て知ってますにやり



キロ7のオンナと仰るcocoさんですが、レースでは快調に飛ばせるランナーだし、ハンターさんもご存知快足ランナー

何となくアップダウンのあるコースですがだいたいキロ6ちょっとで巡行となりましたニコニコ



秩父には主に299号やオクムで向かうので、飯能方面はあまり記憶には無しうーん
チェックポイントやらを確認しながらでしたが、まぁ一本道でしたね真顔

結局最初の休憩は、コース上で序盤最後のコンビニのセブンで18kmノンストップでした



この先32kmコンビニ無しとなってますが、自販機は点在してるので水分の心配は無さそうです

地味に上り始め、第2チェックポイントは何も無いので一瞬止まって通過、山伏峠に入る前の中屋商店で2度目の休憩となりました

アイスあるのでレースの時も寄る可能性ありもぐもぐ
というかこの先10kmは自販機も無いので保険の水分は補充しておいた方が良さげ滝汗


ここを過ぎると山場の山伏峠へ突入


足柄のラスボス程では無いですが、レースでは40km近く走ってきてからなので結構キツめの勾配、今回は練習も兼ねてキロ6弱でしっかり走りましたが本番どうするかねー


峠を越えて下り、正丸峠と合流すると後は何度も通ってるルート
下りは緩めですが長いので足を使い過ぎないようにしたいですねうーん

299号に出て最初の食堂で自販機休憩


第3チェックポイントの木の子茶屋駐車場(道の駅あしがくぼ)でもう一度休憩してから西武秩父に向かいましたおーっ!

ここからは6kmくらいですが、ここに来て地味な上りも混ざりますチーン
ジャーニー通して言える事ですが歩道無いとこもあり、大型車も多いので気をつけないといけませんねガーン


50kmを過ぎるとさすがに足も終わってきてますがゴール!

乾杯して


風呂でさっぱりしましたえーん



前回と同じくキロ6ちょっとで最後まで

レースもどこまでペースを維持出来るかねー



特急予約してたお二人を見送ってからジェラートを補給し帰宅となりました



ほぼ迷う箇所は無いので、後は中盤の小鹿野試走行ったら地図無しで走行は可能かもしれませんニコニコ向こうも似たような道を走った事あり



来週25日に行くか津南からジャーニーの間に行くかはっきりしませんが天気見ながら計画したいと思います♪