【ヘアドライヤー】



最近の
ドライヤーって
高いですね


売れ筋のドライヤーの値段が
2〜3万円

ちょっと高めで
5〜6万円

高いものだと
10万円越えのドライヤーもあります


でも
安いのをみると
3,000円代や
5、6千円のものもたくさんあります



なぜ
そんなに値段の差があるんでしょう?


マイナスイオンが出るとか
ナノ何ちゃらとか
プラズマ何ちゃらとか


この機能が付いてると
少し高くなりますね


あとは
ダイソンなどの
名前だけで
高くなってます

風の出かたは
他のものとは
違いますけど


あと
温度センサーが付いていて
髪の毛や頭皮の
温度が高くならないようにする
ドライヤーなども高いです


まあ…
いろんな機能が
付けば付くほど高くなるのは
仕方ないことなんですが

その機能いる?


そもそも
ドライヤーの
最低条件は

髪が乾くことですよね
乾かすために必要なのは
温風です

風の強さや
温度の
高い低いはありますが

全てのドライヤーで
温風はでます

それ以外で
何を求めますか?


みなさんが求めるのは
髪が傷まないもの
じゃないでしょうか?


どの機能も
ヘアケアが謳われていたり
修復が謳われています




なんの効果もありません❗️


使った直後は
多少違うんですが

長年使って
効果が出るか?
と言うと

なんの違いも無いのが
現実です


ヘアケアの効果って
直後で判断するんじゃなくて

長く使って良くなるのが
効果が出たと言うことです

高いドライヤーを
長く使ったからといって
違いが出ないなら


安いのでいいでしょ

ドライヤーを選ぶ基準は
耐久性や
軽さやや
本体の大きさや
音の大きさ
コードの長さなどで
選ぶといいですよ



高いものを使うことに
喜びを感じる方は
高いのをどうぞ^ ^





ハッピーオレンジの場所は
定期的に毎月
東京の亀戸駅前の美容室でも仕事してます
場所はこちら


はじめましての方のご予約は
LINEのみで受け付けております。

ご予約・ご質問・お問合せ

↓↓↓

友だち追加


美髪になる非常識なヘアケア方法載せてます

↓↓↓

ハッピーオレンジのInstagram