天然石ビーズ ミャンマー産イエロー翡翠9mm | 天然石ヒーリングストーンWISHのブログ

天然石ヒーリングストーンWISHのブログ

WISHは天然石のお店です。新着UP情報や色々なイベントのお知らせブログです。
取扱商品は天然石各種・天然石ブレスレット・天然石ビーズ・天然石アクセサリー・天然石加工石・原石など・・



こんにちは。WISHです。

今日のご紹介アイテムは

 ミャンマー産 イエロー翡翠 9mm

温かな色合いの黄色の翡翠  ミャンマー産 本翡翠です。

このビーズの形状は完全な丸ではありません。
言葉で表現すれば 少し歪・・・ という言葉にはなってしまいますが
原石からの名残もある ナチュラル感たっぷりの表面になります。

色濃いイエローカラーはとても希少で
石のエネルギーが見た目にも伝わるような
温かなビーズです。

守るべきものを守る力強い守護力・・・
心を穏やかに 感情をゆるやかに・・・
日々過ごせるように 包み込むような優しく大きな波動です。

大切な人へのプレゼントストーンにも最適な石です。

なんとも優しい 翡翠の感触を 目で心で感じていただけましたら 幸せです。
そして 素敵なアクセサリーが出来上がりますように・・・





お知らせ


1月17日(木)と18日(金)は岸和田本店・WEB発送業務、およびメールの返信はお休みさせていただきます。
(※なかもず店は営業です!) 

WEBサイトにいただきましたご注文の発送・メールの返信等は
1月19日(土)より順次対応させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。






今日のつぶやき






今朝のTwitterでのつぶやき。

「1月16日は「閻魔賽日」、地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日だそうです。
地獄の釜ではないのですが、京都にある六道珍皇寺には、
平安時代の文人で閻魔王宮の役人だった小野篁が
冥界へ通っていたという井戸があるそう。・・・」


なに?京都に冥界の入り口がある!?

よくよく調べてみますと。

平安時代に 朝廷の役人で文人の小野篁(おののたかむら)が 
昼間に朝廷の仕事が終わると
この六道珍皇寺にある井戸から冥界(地獄)へ行き
閻魔大王さまのお手伝いをしていたそうな。
(働きモノですね~)



冥界の入り口と呼ぶからには 出口もあるはず?



冥界から現世に帰ってくる出口は

同じく京都の嵯峨の 福生寺にあったと言われています。







その福生寺は 明治時代に 別のお寺に吸収され、廃寺となってしまったんですって。


つまり、地獄の入り口は今もあるけど 出口はない・・・



地獄はやっぱり 怖いですねぇ(笑)














ではまた土曜日に(*^ー^)ノ:*:・t・kamo・:*:




 小野篁(おののたかむら)って、小野小町の祖父なんだそうですよ。へ~(ノ゚ο゚)ノ

天然石、ヒーリングストーンのセレクトショップ WISH 
http://www.wish-gems.com/   

Twitterはこちら http://twitter.com/#!/WISH_net 

Facebookはこちら http://www.facebook.com/wish.jp




姉妹店
ナチュラル服、服飾雑貨のセレクトショップ IVORY
http://www.wish-gems.com/ivory/   

AmebaBlogはこちら http://ameblo.jp/ivory-net/ 
Twitterはこちら http://twitter.com/#!/IVORY_net