【町田店】りっきーちゃんの出張訓練&ビナちゃんの診断! | ペットの保育園 Wish

ペットの保育園 Wish

何気ない日常や各種お知らせなどをお届けします!

今日は2件のトレーニングがありましたので、それぞれご紹介していきたいと思います音譜

 

まずはデイトレーニングに通っていたMIXのりっきーちゃんの出張訓練キラキラ

お家に伺うと吠えていたりっきーちゃんでしたが、知っている人だと分かるとお店でお預かりしている時と同じように甘えてくれるようになりました(*^^*)

 

ボディコントロールとマズルコントロールは、以前ご家庭で練習にチャレンジしたところ、噛もうとした事があったとの事でしたが、今日はそういった様子は見られませんでしたグッド!ですが、力が入ったり起き上がろうとする事があるので押さえて頂き、しっかりと力が抜けて受け入れるようになるまで練習していきましたニコニコ

 

その後お座りや待てなどの指示の練習を確認音譜どの言葉もしっかりと成功するまで練習し、徐々に集中力を高めていきました音譜

 

お散歩は、真横からずれた時はリードを引いたりUターンして頂いて、お母さんに合わせて歩くように練習!!

普段引っ張りやすい帰り道や、拾い食いしやすい枯れ葉が落ちているところなども気にせずに歩けるようになってきましたキラキラ

 

りっきーちゃん、今日は1日お勉強お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ

 

続いてコーギーのビナちゃんキラキラ

現在7歳のですが、パピーの頃から利用されているので、お店の環境にはすっかり慣れています(*^^*)

ご相談内容は、「お散歩中にワンちゃんやバイクに吠えないで欲しい。」

 

お店でも昔は大丈夫でしたが、年齢を重ねていくと徐々にワンちゃんが苦手になり、吠える事も多くなっていましたあせる

スタッフが側にいる状態だと、ワンちゃんに匂いを嗅がれても側にいても、大人しくできているのですが、いなくなると動きを気にして吠えたり、来客時にも吠える事がありますあせる

 

関係作りの練習が不可欠になりますので、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を行っていきますキラキラ

ボディコントロールとマズルコントロールは、少し力が入る事があったので押さえ、力が抜けて受け入れるようになるまで練習していきましたキラキラ

 

今日は「待て」の練習を確認キラキラ

その場でジッとする事から練習し、

 

1歩離れる、周りを歩く

 

リードを外して離れる、しゃがむとステップアップ音譜

途中で動いた時は直して、成功が続くまで練習していきました音譜

 

お散歩は、真横からずれたり踏ん張る時もあるので、リードを引いたり屈んで声をかけて促して、合わせて歩くように練習していきました!!人に集中して歩く習慣をつける事で周りを気にしなくなり、ワンちゃんやバイクを気にして吠える事の予防につながっていきます音譜

 

ビナちゃん、今日は1日お勉強お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ

今日はゆっくり休んで、またお勉強頑張っていきましょうわんわん

 

ブログ作成 越井あしあと