福岡研修講師ワイズフェアリー
パーソナルマインドサポート
代表 玉井洋子です。
先週の長崎出張(長崎市)に続いて
今週も長崎出張、佐世保市へ。
行きの高速道路。
途中大雨になって視界不良なほど。
雨雲が通過したのでしょう。
反対車線は
事故が起きたばかりで
大渋滞が発生
前日入りする良さは
何があっても焦らなくてよいこと。
遅れてもその日にたどり着けばよいので。
お陰様でトラブルなく
定刻佐世保に到着。
ホテルにチェックイン完了。
前回の出張は夜オンライン講義があったので
出歩くことはできなかったけれど
今回は何も予定がなかったので
港目指して散歩
港に着くと日が暮れる時刻でした。
美しい港の景色を堪能
至るところに軍艦?が停泊していました。
写真はアップしていませんが
この辺り(五番街)は
既にクリスマスのイルミネーションが
まだ9月
流石に早いよね
その足で食事に行こうとしたら…
佐世保駅前で
西九州道(高速道路)
の夜間工事が行われる直前でした。
2車線→4車線になるところかな。
これを高速道路に釣り上げるんです。
私達が快適に暮らせるのは
インフラ整備をして下さる方がいるから。
感謝しかありません
この日は
佐世保名物
レモンステーキを食べると決めていました
徒歩で行けるお店を探していて
ホテルのフロントの方もお薦めだった
レイモンドレイモンド
レモンビールにレモンステーキ
最後は自家製レモネード
さっぱりしてて美味しかった
ホテルに戻って
翌日の研修内容のチェックや事務仕事
出張であっても仕事してます
仕事以外にも
出張していると
環境が変わるからなのか
無意識のうちに自分を振り返る時間に
なっていたりします。
今の自分はどう在りたいのか。。。
とか
自分が成し遂げたいことは何か
とか。。。
葛藤しながら日々過ごしていますが
一貫して思うことは
ワクワクしながら進みたい
ということ。
仕事もプライベートも
ワクワク感って大事だと思います。
翌日・・・
研修会場に宿泊していたので
移動距離ゼロ
こういう出張は朝ゆっくりできるので
有難い
研修スタート
テーマは同じ、
先週とは別の主任・係長クラスの方々を対象に
『部下育成に必要なスキルとハラスメントについて』
3時間の研修を行いました。
先週の半数位の方々でしたので
発表に時間をかけることができました
今回受講下さった職員の方々も
先週同様真剣に取り組んで下さいました。
お世話になりました
無事研修が終わったので、タクシー呼んでもらい
九十九島パールリゾートへ。
パールクィーンという船で
九十九島遊覧をしてきました
ライオンに見える島
わかりますか?
実はこの船の乗客、
9割以上が外国人(欧米人多数)でした
海外に一人旅しているかの気分
インバウンド需要で
成り立っているんだなぁと社会勉強。
最後の最後で
悩んだ末、もう一つの佐世保名物
佐世保バーガー
を頂きました
ミッションコンプリート
本当はもう少し観光したかったのですが
少し疲れたことと
他に行きたい場所が近くになかったことから
帰りの便を早めて帰路に。
早めたことで
実は週末の渋滞?にはまってしまい・・・
予定より1時間遅れで到着
ま、そんなこともありますね
心地よい疲労感でした
週末も休みなくカウンセリング。
モチベーション高めて頑張ります