カウンセリング福岡
ワイズフェアリー
夫婦問題カウンセラー玉井洋子です。
関東の旅2日目は鎌倉へ。
鎌倉に来るのは3回目?かな。
今回は渋いところを巡りました
最初に訪れたのは竹寺で有名な
報国寺(ほうこくじ)
門から風情があり…
欧米人の観光客が多いことも頷けます。
竹の緑だけでなく、樹々の緑
そして苔の緑がまた美しかった
お抹茶を頂きながら竹林を眺める…。
静かに心落ち着かせる時間。
まさに自然のマインドフルネス
竹の壮大さを伝えようとしてます(笑)
こちらの方が伝わりますね
お気に入りの一枚。
この写真は
外国人観光客の女性が
ゼスチャーで「撮りますよ」と伝えてくれ
撮ってもらえた一枚
日本にいながら外国人に撮影して頂くなんて
ありがとうございました!
つづいてのパワースポットはコチラ
銭洗弁財天宇賀福神社
源頼朝が平安時代荒んでいた世の中で
飢餓で苦しんでいる人を助けたいと
作った神社とも言われています。
夢にひとりの老人が現れ、
ここから西北の方に一つの谷があり、
きれいな泉が岩の間から湧き出ている。
今後この水を汲んで絶えず用い、
神仏を供養せよ。
自分はこのかくれ里の主の宇賀福神である。
というお告げからだという言い伝え。
日本各地にこのような言い伝えってあって
そういうものって
信じたいと思う今日この頃。
ここでお金を洗います。
もちろん、しっかり洗いましたよ
ご神体は体は蛇、頭は人の形をしている
水の神
おみくじ引いて神社を後に…。
この日の最後は
鶴岡八幡宮
3度目かな。
茅野輪もくぐりました。
そうそう!
今回、これまで見たことがないものが…
おみくじの凶・大凶を引いた方の
再度のお参りどころ
以前はなかったよね…
ナント
大凶を引いた方が…
おみくじは
気をつけることをしっかり守る方が
いいのかなと思っています
途中休憩したカフェ。
インバウンドの方向けか
厳しいルールがお店の前に…
この後予定があった私は単独で東京へ
鎌倉グルメ
東京グルメはまたの機会に。
日本にはまだまだ素敵な場所がありますね