ご訪問ありがとうございます。
本日は結束線についてもう少し詳しいお話をさせて下さいね^^
本日は結束線についてもう少し詳しいお話をさせて下さいね^^
ワイヤークラフトで使用している結束線ですが
『品質の違い』がある事をご存知でしたか?
上の二つは全く同じ手順で作成しています。
結束線の質以外、製作条件は全て同じ。
右側については、むしろゆっくりと、丁寧に時間をかけて製作しています。
それでも右側のカーブがいびつなのがわかりますよね?
品質の差でワイヤークラフトの仕上がりにもかなり違いが出るんです。
それでも右側のカーブがいびつなのがわかりますよね?
品質の差でワイヤークラフトの仕上がりにもかなり違いが出るんです。
ただ、建築資材として使用するのにはそこまで気にする事実ではありません。
結果、ホームセンターの結束線は安価な海外製品にとって変わり
その質もバラバラなのが現状です。
この質のバラつきに左右されず
いつもワイヤークラフトに最適な結束線を手に入れられたら…
とずっと思っていました。
とあるメーカーさんが私のわがままな要望に応えてくださったんです^^
結果、ホームセンターの結束線は安価な海外製品にとって変わり
その質もバラバラなのが現状です。
この質のバラつきに左右されず
いつもワイヤークラフトに最適な結束線を手に入れられたら…
とずっと思っていました。
そんな中とても素敵なご縁がありました。
とあるメーカーさんが私のわがままな要望に応えてくださったんです^^
何回もやりとりを重ねて先日ついにワイヤークラフト用の結束線が届きました。
勿論品質も今までのものと全く違います!
頑張らなくてもスムーズに出来るカーブ!!
(上がワイヤークラフト用結束線です)
嬉しくって何回も曲線を作ってしまいました笑
今までワイヤークラフトの結束線についてのお問合せも多かったので
こちらも使ってみたい方がいるのかもと思い
一応メールフォームを設置しました。
品質が良い分、ホームセンターのものよりは割高ですが
それだけの価値はあると思いますよ♪
使ってみたい方は下記までご連絡下さいね^^
宜しくお願いします♪
良い一日をお過ごしください♪
応援いつもありがとうございます^^
応援いつもありがとうございます^^