ご訪問ありがとうございます。

昨日は我が家で幼稚園のお友達と2回目の自宅レッスンでした^^

{44B96BD8-8499-43ED-BA2E-B9F97F626FB0:01}

以前レッスンをした時に工具も欲しいといってくれたお友達たち…^^

自宅で自主練習までしてくれていたからか、
ワイヤークラフトで一番難しい留めの作業もすんなりとこなしていました。


{86892CF9-CB54-456B-AAF5-872CD1257529:01}

以前、ワイヤークラフトを上手になるために
お教室に通った方がいいか…という趣旨のご質問を頂きました。

ワイヤークラフトの基本は曲げて留める位の事なので、
コツをつかんでレシピがあれば比較的簡単に作れると思います。

だけれど、早く上達したいと思うのならば、
やはり経験者にそのコツを聞いたりする方が近道だと思います。


{285600BE-C689-4446-A505-F03684383BE7:01}

でもそれよりも大切な事は、ワイヤークラフトを楽しんで頂くこと!

ただの針金がまるで絵を描いたように形をなしていく工程が私は大好きです^^

今回もお友達が楽しかった~と言ってくれたのが、とても励みになりました。

{8CA26042-E2B8-4FAE-94DA-8B6738B6DE68:01}

今回も手土産持参で来てくれたお友達……。

いつもありがとう…*

*******

前回お知らせしましたレッスン
沢山のお申し込みありがとうございました^^

若干ですがまだお席ありますので
お気軽にお問合せ下さいね。

{211498B2-B59D-4800-8427-DA63656CAC46:01}


必要事項の他、メールフォーム最後の欄には
1回目 or 2回目のどちらの回をご希望かをご記入お願いします。

どうぞ宜しくお願いします♪




いつも応援ありがとうございます。

こちらもどうぞ宜しくお願いします^^