Miki's Beads Bijyou & Works -7ページ目

ワイヤー・ビーズアクセサリー作家・講師の中村美紀です。

 

この作品は知り合いの方からのご依頼でウエディング用のアクセサリーのオーダーで作った数点のうちの1点。 

自分だけのオリジナルができるオーダーメイド、自分の手で作ることもできます。

テクニックはワイヤーワーク。

スワロフスキーのクリスタルムーンライトの色がとってもいい感じ♪ と・・・

一人にんまりしてしまいました。

晴れの日のお手伝いができるのって幸せ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

ワイヤー・ビーズアクセサリー―作家・講師の中村美紀です。

月の始めにフォトスタイリングのクリエイティブ研究科に参加してきました。

先生からフォトスタイリングの最新トレンドの傾向やブランディングのお話し 実践撮影もあります。
こうした毎月のインプット、学びの時間は本当に大切です。

久々に会う同期の頑張りにえりを正すこともしばしば(・Θ・;)

自分の作るアクセサリーを素敵に撮りたくてフォトスタイリングを学びはじめました。
はじめた当初はカメラ操作もいつもオートで撮影。
今の自分は想像できなかったと思います(笑)

ISO ,露出補正・・・ 
本を読んで 言葉は聞いてことがありましたが 何?何? と全くわかりませんでした(  ゚ ▽ ゚ ;)
毎回、いっぱいいっぱいで・・・ 
今、続けていくことの大切さを再認識してます。

本当に少しずつの歩みですが成長していきたいと思います。

今月の撮影課題は手芸女子には(⋈◍>◡<◍)。✧♡


 

ワイヤービーズアクセサリー中村美紀

 
 

ワイヤー・ビーズアクセサリー作家・講師の中村美紀です。

「フォトショップ・エレメンツ写真加工レッスン(基礎~)」のご案内です。

日時:3月18日・25日(金) 10:00 ~  3時間程度  全2回 
                 ※2回で1セットの講座になります。1日集中講座を希望の方はお問合せ下さい。

場所: アート×コミュニティスペース「にこぷら新地」

受講料(教材費含):¥19,008(税込)

※昨年会員になりましたアート×コミュニティスペース「にこぷら新地」での開催となります。

とてもわかりやすく充実していると評判の講座です♪
フォトショップエレメンツのツールの使い方全般が習え、かつ、人気Webグラフィック・デザイナーの画像加工テクを学べる、他にはない貴重なレッスン。
 普通に撮った写真がびっくりするほど魅力的に生まれ変わる素敵な瞬間を是非一緒に体験してみてくださいね!
受講後は写真の撮り方から変わるかもしれませんよ♪

フォトショップ・エレメンツを使用して フォトショップエレメンツのツールの使い方全般をお伝えします。
画像加工において必要な知識・さらにお洒落な写真にするための、考え方や素材の使い方等もお伝えします。


申込みはコチラからお願いいたします。


中村美紀

 


 

 
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せ下さい。 

 

 
  
  
  
  
  

 

ワイヤー・ビーズアクセサリー作家で講師の中村美紀です。

最近、スワロフスキーのリボリが増えてきてます。
コレクターにならないようにしなくちゃ(;´▽`A``
日本ではリボリのセッティングパーツをほとんどみかけない。というかリボリを見かけないからセッティングも見かけないということなんでしょうけど・・・
リボリって使い勝手がよくて1個だけでもものすごくインパクトもあってお値段もわりと手ごろな気がするんですけど・・・

セッティングに貼るだけではもったいないかもと アメリカで勉強してきたテクニックで作品を作ってみました。
リボリの色の組み合わせも色々できるので選ぶのもまた楽しいのです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ワイヤー初心者、アクセサリー初心者の方にもすごく簡単にできちゃいます♪

メタルパーツがピッタリのものがなかなかないのが悩みなのとキットにしちゃうとリボリが選べない、選べないと楽しみが半減するような気もするし・・・
ちなみにシルバーもります♪
レッスンでするのか簡単なので横浜ビーズアートショーでキットとして出すのか・・・

どちらがいいんでしょう~(?_?)


中村美紀新作201602-1

 


ワイヤー・ビーズアクセサリーデザイナーの中村美紀です。

このタイトルを見ると
あれ?本業とちがうんじゃない・・・って思われる方も多いかもしれませんが自分の作品を素敵に魅せるってことをポイントに
「フォトショップエレメンツのレッスンって役に立つの?」
「なぜ 私がM&Mカレッジのフォトショップ エレメンツによる写真加工レッスンを選んだか」を書いてみようと思います。

今ではフォトスタイリストの肩書もつき、M&M認定インストラクターの肩書もある私ですが、写真に関することは全くの初心者でした。
なので「画像処理」「フォトショップ」なんて「(@_@)」「(?_?)」 な状態でした。
「だってちゃんと写真を撮ればいいわけだし・・・(*´з`)」「撮れなかったら撮りなおせば・・・」なんて考えておりました。

でもでも・・・せっかくピントもあたってて素敵なんだけどこの一か所が!!気になる、気に入らないってだけとか 少し色味がってボツ!とか それ以外はとっても素敵に撮れているのに・・・ そんなお蔵入りの写真も数々。

そんな中、フォトスタ同期から「フォトショップはやっておいた方がいい♪」の一言で本を読みあさりましたがなんだか頭に入らず・・・
だって・・・バイクの色を変えたりって・・・全然モチベーションあがらない(*´з`)
そしてスクールを探すのですがなかなかめぐるあえず、体調を崩してスクール探しも中断していたのですが、何気なくみたフォトスタ先輩のブログに視線がくぎ付けになってしまいました。
「え―っ画像処理だけじゃなくこんなこともできるの」
「こんなことがやりたかった」 (≧▽≦) 
私の中では
「画像処理」=「きれいに魅せる処理」「色の補正」くらいの知識でしかなかったので衝撃的でした
無料の画像処理ソフトもあるけど無料っていうだけあって小回りが利かない。←実は使ったことあります。
第一 自分の素敵な作品の写真の扱いはそんなものでいいのかって思ったらきちんとしたものを使おうって。それは写真もですが・・・。
スマホでも十分きれいに撮れてアプリという便利なものもありますが それだけでいいのかと・・・ 

本題にもどりますね。
「フォトショップ・エレメンツは役に立つの?」

はい!とっても役に立ちます。
フォトショップエレメンツは、写真加工のためのフォトレタッチソフトとしては、本当に、コストパフォーマンスがよく、使い勝手のいいソフト。
これだけ覚えておけば、自分のやりたいことは大概できる!と言える、優れたソフトです。
「ボツ」写真でも使える写真や素材にすることもできるようになりますし チラシ、コラージュもできます。
最初は慣れない操作に戸惑うことも多いと思います。←私もそうでした。
でも初めてやることはすべてそうなんです。慣れないからつまずく、つまずくと「できない」と思いやめてしまう やめると忘れてしまう・・・ それじゃあダメなんです

そして
「なぜ 私がM&Mカレッジのフォトショップ エレメンツによる写真加工レッスンを選んだか」
フォトショップエレメンツはこれだけ覚えておけば、自分のやりたいことは大概できる!と言える、優れたソフトです。
でも、その自分のやりたいことを、やりたいところだけ、
そしてそれをより素敵にお洒落にするには...?を教えてくれるところは、なかなかありません。
お教室やサロンをされていらっしゃる方はここがとても重要じゃないかと思います

M&Mカレッジのフォトショップ エレメンツによる写真加工のレッスンは
「より素敵におしゃれにするには・・・」の「自分の作品をより素敵に魅せるには・・・」の
近道の1つだからなのです。


M&Mカレッジ中村美紀